日本テレビの定例会見で社長が謝罪 ロケ中、ペンギンのいる池に計3回落下

日本テレビは27日、都内の同局で定例会見を行い、24日に放送された同局系「スッキリ」で、出演者が「那須どうぶつ王国」でのロケ中にペンギンのいる池に落下したアクシデントについて謝罪しました。

24日の「スッキリ」では、出演者のオードリー・春日俊彰氏がペンギンの池に足を踏み入れ、池に計3回落下しました。同園は公式Twitterにて、「誠に遺憾」と声明を発表。日テレに抗議したとのことです。

日本テレビの石澤顕社長は、「番組のホームページ、今日の番組の放送の中で経緯についてはお伝えさせていただきましたが、なぜ起きたかということでは、やはり打ち合わせが不十分であったと」と述べました。さらに続けて「もっと言いますと、動物に対する配慮にかけた放送があったと思います。その結果、那須どうぶつ王国や出演者の方にご迷惑をかけてしまったこと、不快な思いをさせてしまったこと、こうしたことに関して率直におわびしたいと思います」と語りました。

それに加え、今後の対策として「現場で情報共有して協議を含めて進める」「よりいっそう安全面、衛生面、指摘されたことへの配慮を確認する」「しっかりとした番組製作を進めていく」などを挙げています。

また、同番組は24日夜に公式ホームページで、「動物がいない池に入る可能性があることは事前に打合せしておりましたが、本番ではペンギンのいる池に入ってしまう放送となりました。動物への安全配慮が不足しておりました。改めて那須どうぶつ王国および視聴者の皆様にお詫び申し上げます」と謝罪しています。

同園とは連絡を取り合っており、今回についての解決に向けて意見交換を進めていくとのことです。また、同園からの返答を待っているフェーズとも語っています。

27日に放送された「スッキリ」でもMCやアナウンサーが謝罪

27日朝の「スッキリ」でも、MCの加藤浩次氏、森圭介アナウンサー、岩田絵里奈アナウンサーの3人が謝罪しました。

森圭介アナウンサーが「安全面や衛生面に不足した危険な放送となりました。その責任は番組にあります」と謝罪したのち、岩田絵里奈アナウンサーが「あらためて那須どうぶつ王国や視聴者のみなさんに深くおわび申し上げます」と続けています。

加藤浩次氏もこの件に触れており、番組内で「僕も当日の打ち合わせでしっかりとした打ち合わせを怠っていました」と述べ、「MCとしても配慮が足りませんでした。本当に申し訳ありませんでした」と頭を下げました。

この件についてネット上では、「打ち合わせの確認不足とかではない」「あれがアクシデントなら、どれが演出になるの?」「動物への配慮が足りてなさすぎる」などの意見が述べられています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…
  2. 2024年1月、日本の主要な電力会社5社の電気料金が値上がりすることが予想されています。この電気料金…
  3. イスラエルとイスラム組織ハマスは、ガザ地区での戦闘休止期間を11月30日に1日延長することで合意しま…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 2023-4-11

    30〜70歳代の貯蓄ゼロが約2〜3割 貯蓄を増やすための効果的な節約術とは

    金融広報中央委員会は2023年2月、「家計の金融行動に関する世論調査2022年(二人以上世帯調査)」…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る