「FC2」の創業者、高橋理洋容疑者が逮捕 わいせつ電磁的記録陳列の疑い

インターネット動画投稿サイト「FC2」の創業者である高橋理洋(読み方:たかはしりよう)容疑者(51)が、京都府警によってわいせつ電磁的記録陳列の疑いで逮捕されました。高橋理洋容疑者は7日、韓国から帰国した関西空港で身柄を確保されたとのことです。

府警は、高橋理洋容疑者が2013年6月に他のネット関連サービス業者と共謀し、登録会員の男性らから送信されたわいせつ動画を利用者が閲覧できるようにした疑いを持っています。

府警は2015年から高橋理洋容疑者の出入国時に身柄を押さえられるよう「国際海空港手配」の手続きを行っており、逮捕状の更新も続けていました。今回、ようやく長年の捜査が実を結んだ形となります。

FC2は、ユーザーが自由に動画をアップロードできるサービスを提供していましたが、その中にはわいせつな内容のものも含まれていたようです。インターネットの匿名性を悪用した犯罪は後を絶ちませんが、警察は粘り強い捜査で犯人の検挙に努めています。

ネット上では、「わいせつ物の取り締まりってもうそれ自体が時代遅れだと思う」「インターネットの時代にわいせつ動画公開とか時代にそぐわない」「単なる見せしめにしかならないと思います」などの意見が寄せられています。

高橋理洋容疑者の経歴|大手Webサービス「FC2」とは?

大手Webサービス「FC2」の創業者として知られる高橋理洋容疑者は、1973年9月22日、大阪府茨木市で生まれました。関西で約40店舗を展開する生花チェーンを営む裕福な家庭で育ちました。

米国の大学に進学し、卒業後にFC2を創業。その一方で、4人組ユニット「orz」のメンバーとして音楽活動にも取り組み、『世界はひとつ』『NTR-ネトラレ-』『Kickass』などの楽曲をリリースしています。

長らく表舞台に立つことは少なかった高橋理洋容疑者ですが、最近では暴露系YouTuberのガーシー氏の親友として登場し、選挙への出馬も話題となりました。

そんな高橋理洋容疑者が創業したFC2は、動画配信サービスやレンタルサーバ、ブログ、SNSなど、多岐にわたるWebサービスを提供。1999年7月の設立当初から2008年までCEOを務め、自由度の高い動画配信サービスの利用者急増に伴い会社規模が拡大しました。その後、高橋理洋容疑者はCEOを退き、支配株主となりました。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 誠信(ソンシン)女子大学の徐坰徳(ソ・ギョンドク)教授は4月25日、Facebookでジョニー・ソマ…
  2. トークショーの様子|左から河森正治さん、ミャクミャク、東山奈央さん、梶裕貴さん、七海ひろきさん
    4月9日、大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」で開催された、河森正治テーマプロ…
  3. ゲノム編集技術が古代生物の復活を可能にする新時代の幕開けとなる成果が発表されました。米バイオテクノロ…

おすすめ記事

  1. 「子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-7-28

    子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?

    教育は子どもたちだけでなく、日本を左右する大切な要素の一つ。特に日本の場合は、第二次世界大戦を通じ…
  2. 第48回日本アカデミー賞で主題歌賞を初回受賞したMrs. GREEN APPLE

    2025-3-10

    第48回日本アカデミー賞より特別賞新賞「主題歌賞」を設立 初回の受賞者はMrs. GREEN APPLE(対象作品:「ディア・ファミリー」主題歌 『Dear』)

    日本アカデミー賞協会は、主催する「日本アカデミー賞」に新たな賞「主題歌賞」の設立を発表。今回新たに設…
  3. 2024-7-9

    「2024年版 世界で最も知的な国」ランキングで日本が1位、世界平均を大きく上回る

    フィンランドの知能テスト機関「Wiqtcom(ウィクトコム)」が発表した「2024年版 世界で最も知…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【募集】コンテスト

東京報道新聞が大阪・関西万博の共創チャレンジとして開催するライティングコンテスト(第1回)

インタビュー

  1. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
  2. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  3. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…

アーカイブ

ページ上部へ戻る