松本人志氏が「週刊文春」裁判の訴え取り下げ 「率直にお詫び申し上げます」

お笑いタレントの松本人志氏が、「週刊文春」の記事によって名誉を毀損されたとして文藝春秋に起こしていた裁判が、松本人志氏側の訴え取り下げにより終結しました。8日午後5時頃、X(旧Twitter)で報告しました。

松本人志氏は、裁判を進める中で関係者と協議を重ねた結果、強制性の有無を直接示す物的証拠がないことを確認。これ以上多くの方々に負担や迷惑をかけることを避けるため、訴えを取り下げる決断に至ったとのことです。

また、松本人志氏は過去に女性らが参加する会合に出席していたことを認め、「参加された女性の中で不快な思いをされたり、心を痛められた方々がいらっしゃったのであれば、率直にお詫び申し上げます」とコメントしています。

一方で、相手方との間で金銭の授受は一切なかったことを強調しています。他の関係者との間でも同様であると述べました。

松本人志氏は、一連の出来事によりファンや関係者、後輩芸人たちに多大な迷惑と心配をかけたことを謝罪しており、今後も応援してほしいと呼びかけています。

ネット上では、「事実無根とは何だったんでしょう」「一般人なら到底しないような女遊びをくり返していたのは事実ですよね」「つまりは負けと同じですよね」など厳しい意見が寄せられています。

吉本興業と週刊文春がそれぞれコメントを発表

お笑いタレントの松本人志氏は週刊文春に掲載された記事において、女性に性的な行為を強要したと報じられたことで名誉を傷つけられたとし、発行元である文藝春秋をはじめとする関係者を相手取り、損害賠償5億5,000万円と記事の訂正を求める訴訟を提起していました。

松本人志氏の訴え取り下げを受け、吉本興業は「弊社といたしましては、関係各所およびファンの皆様にご心配とご迷惑をおかけしましたこと、改めてお詫び申し上げます。松本人志の活動再開につきましては、関係各所と相談の上、決まり次第、お知らせさせていただきます。」とコメントしました。

週刊文春側は「本日お知らせした訴訟に関しましては、原告代理人から、心を痛められた方々に対するお詫びを公表したいとの連絡があり、女性らと協議のうえ、被告として取下げに同意することにしました」とした上で、「なお、この取下げに際して、金銭の授受等が一切なかったことは、お知らせのとおりです」と報告しました。

今回の訴訟取り下げにより、法廷での争いには終止符が打たれましたが、報道と人権のバランスについては今後も議論が続きそうです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 2025年版の世界富裕都市ランキングにおいて、東京が2年連続で第3位の地位を確保しました。首都圏には…
  2. チェコパビリオン
    チェコ政府観光局公認の「チェコ親善アンバサダー」として、チェコパビリオンで働いていたライターが伝える…
  3. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…

おすすめ記事

  1. 「サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-12-1

    サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介

    サッカーで、ピッチ上の各ポジションには、常にゴールを狙うフォワードや、最後の砦としてチームを支えるゴ…
  2. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…
  3. 「アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター小児科)

    2024-1-28

    アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル

    アンガーマネジメントとは、怒りを抑えるための方法ではなく、怒る必要があるときにはうまく怒り、怒る必要…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る