6歳未満のトランポリンは危険負傷による救急医療はアメリカで年間7,000件

「6歳未満のトランポリンは危険 負傷による救急医療はアメリカで年間7,000件」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

6歳未満のトランポリンは危険です。
アメリカでは1年間で7,000件、トランポリンによる負傷で救急医療を受けています。

高くジャンプすることができ、楽しいレクリエーション体験をすることができるトランポリン。子どもたちにも人気があります。
近年、人気が高まっていて、レジャー施設でもトランポリンを置く場所が増えており、多くの人に親しまれています。しかし、小さな子どもがトランポリンで遊ぶことには、危険も潜んでいます。

例えば、アメリカの整形外科学会は、2017年に保護者に対して、「6歳未満の子どもは危険なのでトランポリンで遊ばせないように」と警告しています。
また、フランス小児科学会でのある報告では、2016年6月から10月の間に、ある病院の外傷学救急サービスに入院した、2歳から15歳の子ども1,106人うち107人が、トランポリン事故でした。
そして、アメリカの小児科学会は2016年をはじめ、これまでに複数回、家庭用トランポリンの設置自体をやめるように提案しています。とにかく、指導者のいない状態でのトランポリンは、かなり危険性が高いといえるようです。

これは、子どもは頭の重さが体重の約30%(大人は6%)であるがゆえに、簡単にバランスを崩して、頭から転倒してしまう可能性が高いからです。トランポリンによる外傷の約半数が、足首のねん挫などの下肢の外傷ですが、頭や首のけがも10~17%起きており、神経障害や重い後遺症を伴うケースも多いということです。
これは、スウェーデンでの先行研究でも報告されています。

もちろん、対象年齢に達している子どもにとっては、運動能力を鍛えるうえでメリットも多くあるのですが、使い方を間違えると大怪我をしてしまうのがトランポリンです。

今回は、そんなトランポリンのリスクと、正しい使い方について解説します。

なぜトランポリンは6歳未満には危険なのか

米国小児科学会が発表した内容を見てみると、2014年における1年間で、トランポリンによる外傷で、6,932人が頚椎損傷や開放骨折を含めた救急部門での治療を要した重症者であったとのことです。
多くの事故は、自宅のなかや庭などに設置された、一般家庭用のトランポリンで起こっていました。また、怪我をした子どものうち、90%は5歳以下でした。

自宅用のトランポリンでの怪我が多いのと対照的に、管理者がいるレジャー施設での事故は少ないものでした。(ただし、最近の日本ではレジャー施設でのトランポリンの大怪我が多発しています。監視者がいるから安心と、過信するのは危険です。)
大きく飛び跳ねるトランポリンには危険があることを、しっかりと頭に入れて安全対策を行いながら。使うことを強くおすすめします。

これらの結果を踏まえて、米国整形外科学会では以下のような提言をしています。

  1. 例え、保護者が見ていたとしても、6歳未満の子どもにはトランポリンを使わせるべきではない。また、親の見ていないところで、子どもがこっそり使わないように対策を講じるべきである。
  2. トランポリンを使用する場合は、大人が監視を行い、しっかりと安全対策を行う。宙返りなど危険を伴うような技は、経験がある大人のもとで行う。
  3. 複数人が同時にトランポリンを使うことは、危険であり避けるべきである。
  4. トランポリンの事故は、トランポリンからの転落よりトランポリン上で起こっている。周囲にマットレスなどを置くだけでは、安全対策が十分とはいえない

6歳未満の子どもは、骨格や筋肉の発達が十分ではありません。また、脳の発達もまだ途中なので、空中でのバランス感覚や飛び跳ねるときの繊細で複雑な運動のコントロールの能力が、まだ十分ではありません。空中でバランスを崩して頭から落ちると、たとえトランポリンの上に着地したとしても、大きな怪我を負うリスクがあるのです。

トランポリンを安全に使うために

ここまで危険性を説明してきたトランポリンですが、正しく使うことで運動能力の向上を見込むことができます。
ただ跳ねるだけのように見えるのですが、この跳ねるという行為は、全身の筋肉を使う運動なのです。また、飛んでいるときにバランスをとるため、体幹の筋肉も鍛えられます。バランス感覚を養うのにも有効です。大人のダイエット目的にも適合します。

しかし、大怪我をしてしまっては本末転倒です。トランポリンを怪我なく使うために、守るべきことを見ていきましょう。

6歳未満の子どもは使用を避ける

前項でも解説したように、小さな子どもにトランポリンは不適です。
「うちは小さい子どもが使っているけど、怪我したことはないから大丈夫」というような記載もインターネット上には存在しますが、それは大きな怪我をしたことがないから言えることで、実際に人生を大きく変えるレベルの怪我をしている人もいます。自分の判断で、無理なくトランポリンを使用することができる年齢になってから、トランポリンは使いましょう。

子どもが使うときは必ず大人が監視する

楽しくトランポリンをしていると、ついつい危険な飛び方をしたり、激しい使い方をしてしまいがちです。また、複数の子どもで遊んでいるときに、同時に二人以上がトランポリンを使い、ぶつかって大怪我をするというような事故も多発しています。危険な使い方を注意できる大人が、必ず監視しましょう

トランポリンをいつでも使える状態で放置しない

そこにトランポリンがあれば、子どもは飛びたくなります。使わないときは必ず片付けましょう。十分なスペースや周囲の安全対策をしないで、トランポリンを使うことになり、より危険度が増してしまいます。

トランポリンは安全に使えば有用なもの

インターネットなどを見てみると、家庭用トランポリンで怪我をしたという報告はないという記載が散見されますが、事実と異なります。
アメリカでは、30万件近い報告が存在し、救急部門の受診を必要とする事故も多数起きています。報告があがっていないだけで、日本ではトランポリンで怪我をしている人がいないということにはなりません。
ただ、安全性に留意して使用すれば、全身の発達に非常に有用なものでもあります。年齢制限も含め、安全対策をしっかりと行って楽しく遊びたいですね。

参考文献:
1.米整形外科学会(AAOS)は2017年7月19日、「6歳未満の子どもには危険なので遊ばせないように」とする保護者向けの警告を発表
Orthopaedic surgeons warn parents and young children about the dangers of trampolines.
https://www.aaos.org/aaos-home/newsroom/press-releases/trampoline-safety/
https://www.prnewswire.com/news-releases/orthopaedic-surgeons-warn-parents-and-young-children-about-the-dangers-of-trampolines-300490552.html
2.Trampoline Injuries in Children and Adolescents: A Jumping Threat.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34339161/
https://journals.lww.com/pec-online/Abstract/2022/02000/Trampoline_Injuries_in_Children_and_Adolescents__A.99.aspx
3.Road Traffic Accidents, Climbing Frames, or Trampolines: What Harms Children in the 2020s?
4.トランポリン、遊戯施設で大けが相次ぐ…国が安全対策指針を検討 読売新聞オンライン
5.CNN.Are trampolines safe for kids? A doctor explains
6.Kathryn E Kasmire, Steven C Rogers, Jesse J Sturm .Trampoline Park and Home Trampoline Injuries.: Pediatrics. 2016 Sep;138(3); pii: e20161236
7.AMERICAN ACADEMY OF PEDIATRICS. Trampoline Safety in Childhood and Adolescence: Pediatrics (2012) 130 (4): 774–779
8.M Meyerber, B Fraisse,T Dhalluin,et al.Trampoline injuries compared with other child activities.Arch Pediatr. 2019 Jul;26(5):282-284. doi: 10.1016/j.arcped.2019.05.008. Epub 2019 Jul 4.

秋谷進医師

投稿者プロフィール

東京西徳洲会病院小児医療センター

1992年、桐蔭学園高等学校卒業。1999年、金沢医科大学卒。

金沢医科大学研修医、2001年、国立小児病院小児神経科、2004年6月、獨協医科大学越谷病院小児科、2016年、児玉中央クリニック児童精神科、三愛会総合病院小児科を経て、2020年5月から現職。
専門は小児神経学、児童精神科学。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 暗号資産交換業者のDMMビットコインが事業の継続を断念し、廃業の方針を固めました。5月末に発生した4…
  2. ロシアとウクライナの軍事衝突が激化する中、両国の間でミサイル発射をめぐる情報戦が繰り広げられています…
  3. 14歳の女子中学生が、2019年の池袋暴走事故で妻子を亡くした松永拓也氏に凄惨な内容の脅迫メールを送…

おすすめ記事

  1. 第3回昭島矯正展の入り口のアーチ

    2023-10-25

    刑務所ってどんな場所?「昭島矯正展」が伝える受刑者更生の日々

    2023年9月24日(日)、およそ3年ぶりに昭島矯正展が開催されました。当日の様子をイベントレポート…
  2. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…
  3. YOSHIKIが1.1億円などを求める名誉毀損裁判の第3回口頭弁論

    2024-7-12

    YOSHIKIが1.1億円などを求める名誉毀損裁判の第3回口頭弁論 取材源を求める

    X JAPANのリーダー・YOSHIKI氏が所属する音楽事務所・ジャパンミュージックエージェンシー(…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  2. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…
  3. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん
    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…

アーカイブ

ページ上部へ戻る