総務省、SNS事業者に対して「闇バイト」募集の投稿削除を要請 Xなど5社が対象

総務省は18日、SNS上で犯罪の実行役を募る「闇バイト」への対策として、X(旧Twitter)やMeta(Facebook)など5社に迅速な投稿削除などを要請しました。この要請は、政府が17日に開催した犯罪対策閣僚会議での決定を受けたものです。

具体的には、求人広告に氏名や業務内容、賃金などの明示がない場合、職業安定法違反とみなし、削除を求めていくとのことです。

また、アカウント開設時の本人確認の厳格化や、捜査機関からの問い合わせに円滑に対応できる体制整備なども要請されました。利用者への注意喚起も呼びかけています。

一方で、闇バイトでは秘匿性の高い通信アプリの悪用が指摘されていますが、これらのサービス提供者は今回の要請対象となっておらず、実効性への疑問も残ります。

総務省は、違法情報に関するガイドラインを作成中で、闇バイト募集の違法性を明確化し、事業者の自主的な対応を促していく方針です。深刻化する闇バイト問題に歯止めがかかるのか、今後の動向が注目されます。

ネット上では、「​かつて治安の良さが誇りだった日本は、今やその神話が揺らぎつつある​」「正直、削除要請だけじゃ根本解決にならない気がする」「事業者には罰則設けるくらいの感じでやらないと事業者側も本腰でやらないのでは?」などの意見が寄せられています。

平均月間アクティブユーザー数が1,000万人以上のSNS企業が対象

「闇バイト」への対策要請の対象となったのは、日本国内における前年度末時点の平均月間アクティブユーザー数が1,000万人以上のSNSなどを提供する企業です。

要請の内容は大きく分けて、闇バイトの募集投稿の迅速な削除、アカウント開設時の本人確認手法の厳格化、捜査機関からの照会への円滑な対応体制の整備、ユーザーへの注意喚起や周知活動の4点です。

対象となった企業は今後、総務省の有識者会合で対応状況の説明を求められる可能性があります。闇バイトについては、犯行グループの「リクルーター」によるSNSの悪用が指摘されています。

警察庁は「自分自身や家族への脅迫が理由であっても強盗は凶悪な犯罪です。犯罪に関わってはいけません。勇気を持って抜け出し、すぐに警察に相談してください。警察は相談を受けたあなたやあなたの家族を確実に保護します。安心して、そして勇気をもって、今すぐ引き返してください」と呼びかけています。

SNSを介した犯罪の勧誘が深刻化する中、プラットフォーム提供者への規制強化が進められています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 2024年12月12日に行われた「TRONプログラミングコンテスト2024表彰式」。世界標準のリアル…
  2. 米国ルイジアナ州ニューオーリンズの中心地で、大勢の市民でにぎわう通りに1台のピックアップトラックが突…
  3. 「テトリスはトラウマを癒す?PTSDのフラッシュバックに対するテトリスの効果」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    テトリスは1984年に当時のソビエト連邦で発案された落ものパズルの元祖となるゲーム。プレイすると、P…

おすすめ記事

  1. 「発達障害の子どもたち 私立の小・中学校は適応できるのか?」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-24

    発達障害の子どもたち 私立の小・中学校は適応できるのか?

    発達障害は脳機能の発達の遅れと考えられ、マイペース、独特、天然などは脳の個性と考えられています。子ど…
  2. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…
  3. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る