日産とホンダの経営統合交渉が決裂へ 日産社長が打ち切りの意向をホンダ側に伝える

日産自動車とホンダの経営統合交渉が決裂の危機に瀕しています。両社は、2024年12月に共同持ち株会社設立による経営統合の検討を開始し、1月末までに方針を決定する予定でしたが、交渉が難航したため期限を2月中旬に延長していました。

しかし、日産は2月3日の会議で「自力再建」の方針を決め、ホンダにその意向を伝えました。5日の取締役会では、経営統合交渉に関する覚書の撤回を了承したとみられています。

また、ホンダが年明け以降の交渉で日産に対し子会社化を打診したことから、日産側は反発していました。6日には両社の社長が会談し、日産の内田社長がホンダの三部社長に経営統合協議の打ち切りを伝えたとのことです。

今後は、EV分野での協業の継続や、交渉の打ち切りと再交渉の可能性などについて議論が行われる見通しです。

かつて日本を代表する自動車メーカーとして君臨していた日産とホンダ。しかし近年は、世界的な自動車業界の変革の波に乗り遅れ、厳しい経営状況に直面しています。

両社の経営統合は、この危機を乗り越えるための打開策として期待されていましたが、その実現は困難な状況となっています。両社の決断が、業界にどのような影響を与えるのか注目が集まります。

日産とホンダの考え方の違いで経営統合が決裂へ

日産とホンダの経営統合交渉が大詰めを迎える中、両社の考え方の違いが浮き彫りになっています。ホンダ主導の統合であることは明白ですが、日産には一定の裁量を与える方向で調整が進められてきました。

しかし、ホンダは日産に対し、リストラの着実な実行と経営再建を強く求めています。日産は北米市場での業績不振と世界的な生産能力の過剰という構造的な問題を抱えており、抜本的な改革なしには再生は難しいとホンダは判断しているのです。

日産は、2024年11月に9,000人の人員削減と生産能力20%カットを柱とする「ターンアラウンド計画」を発表しましたが、ホンダ側はそのスピードに不満を抱いていました。日産社内からは、1999年のカルロス・ゴーン氏による「リバイバルプラン」並みの4万人規模のリストラが必要との声も上がっていたとのことです。

また、日産の生産部門を担当する坂本秀行副社長の案では、中途半端なリストラ策が目立ち、思い切った工場閉鎖の必要性も指摘されています。日産のグローバル生産能力は現在500万台ありますが、2024年度の生産規模は320万台程度にとどまる見通しで、稼働率は6割程度と深刻な状況が続いています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 政府は特殊詐欺をはじめとする金融犯罪の防止策として、銀行口座開設やクレジットカード申請時における本人…
  2. 日本の金融史において重要な節目となる出来事が7月末に実現します。SBI新生銀行による約2,300億円…
  3. 三菱UFJ銀行で17億円超を窃盗をしたとされる山崎由香理被告の裁判が行われた東京地方裁判所
    三菱UFJ銀行の貸金庫から金塊や現金を盗んだとして窃盗の罪に問われている元行員・山崎(旧姓:今村)由…

おすすめ記事

  1. Let’s GO! EXPO2025

    2025-4-13

    いよいよ大阪・関西万博が開幕!世界最大規模を誇る木造建築物「大屋根リング」の意義とは?

    4月13日、いよいよ開幕した大阪・関西万博。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした国際博覧会…
  2. 横須賀刑務支所に建てられた第31回横須賀矯正展(2023年10月29日開催)の看板

    2023-12-8

    横須賀矯正展とは?刑務所内のブルースティックの生産工場も見学できる

    横須賀矯正展は年に一度、横須賀刑務支所により開催される刑務所イベントで、今回で31回目。横須賀刑務支…
  3. 青森矯正展(主催:青森刑務所・青森少年鑑別所/共催:公共財団法人 矯正協会の刑務作業協力事業部)の入口

    2023-8-27

    受刑者の日常が丸ごとわかる「青森矯正展」とは?刑務所のカレー・ムショ飯(むしょめし)も体験

    『青森矯正展』は年に一度、7月の第2日曜日に開催されるイベントです。青森刑務所と、青森少年鑑別所が主…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集中】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年7-8月(大阪・関西万博 第3回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る