タグ:自動車
-
自動車メーカースズキの鈴木修相談役が2024年12月25日、悪性リンパ腫のため94歳で逝去されました。後日、「お別れの会」が開催される予定ですが、日時や場所は公開されていません。(ライター:東京報道新聞編集部)
-
ホンダと日産自動車が、経営統合に向けた本格的な協議を開始することが明らかになりました。両社は2025年6月の最終合意を目指し、持ち株会社を設立してそれぞれの会社を傘下に収める方針です。(ライター:東京報道新聞編集部)
-
日産自動車が25日に発表した2024年4-6月期の連結決算は、営業利益が前年同期比99.2%減の9億9,500万円という衝撃的な内容でした。純利益も72.9%減の285億6,200万円と、大幅に落ち込みました。
-
米国のバイデン政権は、気候変動に対抗するための一環として、2027年から自動車排気ガスの基準を段階的に厳格化する計画を打ち出しました。この新規制は、特に電気自動車(EV)およびプラグインハイブリッド車(PHV)の普及を目的としており、2032年までに新車販売の約70%をこれらの車種が占めるようになると予測しています。
-
伊藤忠商事がビッグモーターの買収に向けて、企業再生ファンドと手を組んだ契約を締結したことが明らかになりました。この動きは、ビッグモーターが直面している経営上の課題を乗り越えるための重要な一歩とみられています。
-
ダイハツ工業は、車両の安全性認証試験における不正行為が明るみに出たことを受け、国内外の全車種に関して出荷を停止すると発表しました。この問題について、ダイハツ工業の奥平総一郎社長は「この度は、お客様をはじめ、全てのステークホルダーの皆さまの絶大な信頼を裏切ってしまうようなことになりました。大変申し訳ございませんでした」と謝罪の言葉を述べました。
-
米インターネット通販大手のアマゾン・ドット・コムは16日、新車のオンライン販売を開始すると発表しました。この取り組みの第1弾として、来年から韓国・現代自動車(ヒョンデ)の車が米国のAmazonサイトで販売されることになります。
-
ヨーロッパ連合(EU)は28日のエネルギー相理事会で、2035年で事実上禁止とする方針だったエンジン車の新車販売を、条件付きで認めることで正式に合意しました。エンジン車の新車販売を認めない当初案を修正し、2035年以降も「e-fuel」と言われる合成燃料を使用する新車に限り、販売を認めています。
-
業界団体のカリフォルニア新車販売店協会が公表したリポートによれば、同州の2022年販売台数でトヨタ自動車の「RAV4」と「カムリ」を上回り、テスラのスポーツタイプ多目的車(SUV)「Model Y」とセダン「Model 3」がトップ2に躍り出ました。「Model Y」の販売台数は8万7,257台、「Model 3」は7万8,934台でした。
-
トヨタ自動車における2022年の販売台数が、3年連続で世界1位の見通しが立ちました。トヨタが26日に発表した、1〜11月のグローバル販売台数が前年同期比横ばいの956万台だったのに対し、トヨタと販売台数を競う独フォルクスワーゲン(VW)は742万台であり、214万台を上回る形でトヨタが1位に輝きました。
最近のおすすめ記事
-
2024年12月11日~13日に行われた『2024 TRON Symposium』。坂村健氏が基調講…
-
日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画が、米政府の禁止命令によって頓挫する事態となりました。…
-
米国ルイジアナ州ニューオーリンズの中心地で、大勢の市民でにぎわう通りに1台のピックアップトラックが突…
過去よく見られている記事
-
2024-12-3
名古屋矯正管区及び名古屋刑務所の主催による「東海北陸・みよし矯正展」。地域住民に矯正行政の取り組みを…
-
2024-10-10
2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…
-
2024-1-29
刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
インタビュー
-
テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
-
刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
-
服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…
アーカイブ