タグ:事件
-
米ニューヨークの地下鉄で1日、乗客の黒人男性が首元を圧迫されて殺害されました。その事件をめぐり、マンハッタン地区検察が容疑者である元海兵隊員を起訴する見通しとなりました。元海兵隊員は白人の男性で、地下鉄車内で黒人男性を羽交い締めにし、死亡させた疑いがあります。
-
15日午前、岸田首相が応援演説のため和歌山市の漁港に訪れたところ、演説の直前に筒状の爆発物が投げ込まれました。岸田首相はすぐに避難したため怪我はなく、容疑者は威力業務妨害の疑いでその場で逮捕されました。警察官1人が軽い怪我を負っているほか、集まった地元漁師の男性も軽い怪我を負ったと報じられています。
-
3日午後11時ごろ、神奈川県三浦市で漁船を所有する「事代(ことしろ)漁業」から、「漁船内で船員が別の船員を刺して1人が死亡し、1人が重傷」という通報が横須賀海上保安部にありました。第3管区海上保安本部によれば、インドネシア人の男性機関員(29)が同国籍の男性甲板長(48)と男性機関員(37)の腹を包丁で刺したあと、海へ飛び込んだとされます。
-
11月29日の午後4時半前、東京都立大学の教授の宮台真司氏(63)が、同大の南大沢キャンパスの路上で男に後ろから頭を殴られ、刃物のようなもので首や後頭部などを切られて重傷を負いました。通行人が「男性が顔を切られている」と、110番通報をしたことで発見。
-
19日から20日にかけて、ウクライナのザポリージャ原発にて大きな爆発が相次ぎました。原発に常駐しているIAEAの専門家は、20日朝の短い時間に12回以上の爆発音を聞き、窓から一部の爆発を確認したとのことです。本記事では、ウクライナとロシアの原発問題について解説します。
最近のおすすめ記事
-
ChatGPTを開発する米OpenAIは3月31日、民間企業による資金調達としては過去最大規模となる…
-
2022年11月にChatGPTが公開されて以降、生成AI技術は急速な進化を遂げながら社会へ浸透して…
-
日本原子力研究開発機構が、廃棄物として扱われてきたアメリシウムを宇宙探査機の電源として再利用する革新…
過去よく見られている記事
-
2025-1-1
日本の経済界をリードする経団連は、新たな時代に向けて大きな転換点を迎えようとしています。2025年5…
-
2024-4-15
日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…
-
2024-12-31
愛媛県の老舗交通企業である伊予鉄グループは、ソフトバンク系のBOLDLY(ボードリー)との協業により…
インタビュー
-
障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
-
推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
-
50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…
アーカイブ