岸田首相「暴力行為は許すことはできない」 爆発物事件後も通常通り演説を

15日午前、岸田首相が応援演説のため和歌山市の漁港に訪れたところ、演説の直前に筒状の爆発物が投げ込まれました。岸田首相はすぐに避難したため怪我はなく、容疑者は威力業務妨害の疑いでその場で逮捕されました。

警察官1人が軽い怪我を負っているほか、集まった地元漁師の男性も軽い怪我を負ったと報じられています。今回の事件では、爆発物が投げ込まれた瞬間、SPが即座に蹴り飛ばし、岸田首相を守る一連の動きが高く評価されています。

ネット上では「判断が早くてさすがだと思った」「とっさにこの動きができるのは尊敬する」などの絶賛コメントが寄せられている一方で、「一般人の側に爆発物を蹴っている」「民衆よりも岸田か」といった批判コメントも見られました。

また和歌山での爆発事件があり、世間では「今後の応援演説を中止すべきでは?」という声があがっています。しかし岸田首相は16日も予定通り、大分県での街頭演説を行う方針を決めました。

その際、岸田首相は「この大切な選挙、ぜひ皆さんと力を合わせて、最後までやり通さなければならない」と発言。また複数の関係者によると、岸田首相は「暴力的なことに騒ぎ立てるのもよくない」と判断しているとのことです。

一方で、政府内からは「爆発まで時間があって助かった」などの声もあがっています。松野官房長官は要人警護の徹底を指示し、次のG7外相会合でも警備体制を強化する姿勢を示しています。

岸田首相は16日、通常通り大分県で街頭演説を行う

岸田首相が発した言葉通り、16日に大分県を訪問し、23日投開票の参院大分補欠選挙の街頭演説を行いました。そこでは少子化対策について、「個別の政策を充実させるだけでなく、社会そのものを変えていかなければならない」と強調しました。

16日の街頭演説の周辺には警察が厳重な警備体制を整え、演説が始まる1時間以上前から警官らが街宣車付近を警護し、さらには集まった聴衆らに荷物検査を呼びかけるなど、事件対策を徹底しています。

なお、16日午前には事件後初めての取材に応じ、「国内または国外からも、さまざまなご心配やお見舞いの声をいただいたことを、感謝申し上げております。選挙において、こうした暴力的な行為が行われた、このことは絶対許すことはできないと考えています」と、強い姿勢を示しました。

さらに続けて「各党の選挙活動が妨げられないよう警備に万全を期してもらいたい」とも述べています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 静岡県の川勝平太知事は28日、定例記者会見でリニア中央新幹線静岡工区における大井川の水問題対策として…
  2. 政府は11月22日、子どもと関わる職に就く人の性犯罪歴を確認する新制度「日本版DBS」の導入に向け、…
  3. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 2023-4-11

    30〜70歳代の貯蓄ゼロが約2〜3割 貯蓄を増やすための効果的な節約術とは

    金融広報中央委員会は2023年2月、「家計の金融行動に関する世論調査2022年(二人以上世帯調査)」…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る