ウクライナのザポリージャ原発で複数の爆発 双方が「相手国がやったこと」と主張

19日から20日にかけて、ウクライナのザポリージャ原発にて大きな爆発が相次ぎました。原発に常駐しているIAEAの専門家は、20日朝の短い時間に12回以上の爆発音を聞き、窓から一部の爆発を確認したとのことです。

この爆発により、放射能流出や電力不足などの問題が懸念されています。ウクライナとロシアは互いに「相手国がやったことだ」と主張していますが、IAEAのグロッシ事務局長は「誰の行為であろうと、いますぐ砲撃をやめなければならない」と訴えています。

IAEAは原発の管理者からの情報として、原発の敷地内の建物やシステム、装置の一部に被害が出ていると伝えました。ただ、いまのところ重大な問題は起きておらず、死傷者の報告もないとしています。

両者は互いを非難しており、ウクライナ側はロシア軍がウクライナ国民への電力供給を妨害しようとしていると語った一方、ロシア側はザポリージャ原発で起きた爆発はウクライナ軍による砲撃の結果だと述べています。

ロシアの攻撃によりウクライナ全土で緊急停電を実施

23日、国内インフラ施設が広範囲にわたってロシアの攻撃を受けた影響もあり、ウクライナの国営電力会社ウクルエネルゴは、全土で緊急停電を実施したと明らかにしました。

ウクライナのエネルギーインフラは10月中旬以降、繰り返しロシアの攻撃を受けており、深刻な損傷が出ていると報じています。これ以上の技術的な問題を防ぐために緊急停電が必要であった、とウクルエネルゴはFacebookで説明しました。

また、23日の攻撃では首都キーウで複数の爆発音が聞かれたとクリチコ市長らがコメントするなど、インフラ施設の被害を訴えています。この問題について、ウクライナ大統領府のティモシェンコ副長官は、「ロシアのテロリストがウクライナのエネルギー施設を破壊しようとしている」と述べました。

ロシア軍による全土への攻撃に対し、ネット上の著名人は「民間人を狙う攻撃は非人道的である」「ロシア軍は暗闇と極寒に陥れようとしている」などとコメントしています。

なお、アメリカ国防総省は23日、これまで実施したウクライナへの軍事支援の総額を公表しました。この公表によると、2月にロシアによる軍事侵攻が始まって以降、総額で約190億ドル(約2兆6,000億円)の軍事支援を行っていたとのことです。

また、国防総省は「アメリカはウクライナの自衛のための追加の能力を供与するため、同盟国などと取り組みを続ける」と、軍事支援を継続する姿勢を強調しました。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 静岡県の川勝平太知事は28日、定例記者会見でリニア中央新幹線静岡工区における大井川の水問題対策として…
  2. 政府は11月22日、子どもと関わる職に就く人の性犯罪歴を確認する新制度「日本版DBS」の導入に向け、…
  3. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 2023-4-11

    30〜70歳代の貯蓄ゼロが約2〜3割 貯蓄を増やすための効果的な節約術とは

    金融広報中央委員会は2023年2月、「家計の金融行動に関する世論調査2022年(二人以上世帯調査)」…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る