9人のプロフェッショナルが語る職業講話、生徒たちの未来への道しるべ(足立区立伊興中学校)

2024年7月11日に足立区立伊興中学校で生徒たちに職業講話を行った9人のプロフェッショナルたち

2024年7月11日、足立区立伊興中学校で特別な取り組みが行われました。
この日、同中学校の2年生180人と、職業講師9名が校内に集結。
講師ごとにクラスを分け、生徒たちが未来に向けた職業の選択肢を広げるための授業を、30分1コマとして、3コマ実施しました。

職業講師の冨田賢氏・吉澤愛実氏・江口雅人氏・宮野弦士氏・宇田川裕史氏・橋本徳子氏・岩根央氏・ねもとまこ氏・井上明日香氏

職業講師は左から、外資IT企業営業職(冨田賢)・デザイナー(吉澤愛実)・アプリケーションエンジニア(江口雅人)・作曲家(宮野弦士)・電車運転士(宇田川裕史)・介護講師(橋本徳子)・映像制作プロデューサー(岩根央)・絵本作家兼イラストレーター(ねもとまこ)・一級建築士(井上明日香)です。

「子供たちの未来」をテーマに、2ヶ月掛かりで実現された取り組みをレポートしました。

足立区立伊興中学校の職業講話イベント

足立区立伊興中学校の教室で職業講話を行う映像制作プロデューサーの岩根央さん
足立区立伊興中学校の教室で職業講話を行う介護講師の橋本徳子さん
足立区立伊興中学校で
企画した教員のオリエン風景
足立区立伊興中学校の教室で職業講話を行う一級建築士の井上明日香さん

足立区立伊興中学校では、中学2年生を対象に「職業講話イベント」を進めてきました。この学習は、将来に対して広い視野を持ってほしいことと、興味の有無に関わらず色々な仕事をしている大人の話を聞くことによって、社会にはさまざまな人が働くことで成り立つことを知ってもらいたいという考えからはじまりました。
目的は、生徒たちが将来の選択肢を広げ、自分の人生設計について考える機会を提供することです。生徒たちは3時限にわたって、自分で選択した職業講師の授業に参加し、大人との対話を通してさまざまなことを学んでいました。

職業講話は、将来の選択肢を広げることを目的としています。

私が担当した映像プロデューサーのクラスにおいては、まず仕事をすることになったきっかけを話しました。元々音楽をしていたこともあって、そのイメージを映像にも載せたくなったこと、その後の仕事のひとつとして自主映画を制作したこと、そして、制作した作品が官公庁の後援をいただいたことなどです。生徒たちが真剣に話を聞いている様子から、自分の未来に希望を持つことができたのではないかと思います。

さらに、「挑戦の正体」や「今のうちから、人に親切にすることが自分に返ってくる」という人生についての為になる話をしたところ、生徒たちはもちろんのこと、教員の方もかなり真剣に聞いていて、授業が終わっても話が尽きませんでした。

絵本作家のねもとまこさんのクラスでは、ねもとさんが自身の生い立ちについて話した後に「言霊の大切さ」を話したところ、生徒たちだけでなく教員も興味深く聞いていた様子でした。

<生徒たちの感想>

足立区立伊興中学校の教室で職業講話を行う絵本作家兼イラストレーターのねもとまこさん

ねもとまこさんの講話を聞いた生徒たちからは、「絵本のキャラクターがとてもかわいい」「一瞬で好きになりました!」などの感想がありました。そのなかで、「ネガティブな言葉でなく、ポジティブな言葉を遣うように心掛けたい」という声もあがりました。その場の雰囲気が、生徒たちにとっても癒しの空間になったのかもしれません。

また、「さまざまなことにチャレンジしたい」「好きなことを仕事にできるようにたくさん勉強しようと思う」等の前向きな姿勢も見受けられました。

<講師の感想>
自分の職業に関する話以外にも、『言葉が人生を変える』お話をさせていただくと同時に「どうせ無理、できない」ではなく「できる」と、まずは言葉にしてみることが大切です。また、学生さんにお伝えすることで、自分自身の学びにも繋がりました。どんなときも可能性を信じて夢を叶えていってほしいと思います。(ねもとまこ)

介護の話を聞きに来てくださる生徒さんがどれくらいいらっしゃるのか、不安を感じていました。しかし、何人もの生徒さんが来てくださり、真剣に話を聞き、質問をしてきて、業界として大変嬉しく思いました。中学2年生という大切な時期に、将来の道を広い視点で捉えるきっかけになるような取り組みだと感じました。(介護講師 橋本徳子)

<教員の感想>
私たち教員は大学の頃から教育のことを学んで、その後学校の世界に入っているので、世の中でどんな人がどんな思いで働いているのか、教えることは難しいです。今回、職業講師の方たちに来ていただいて、働くということはお金だけじゃなく、喜びがあったり、大変なこともあったり、人との繋がりがあったり、いろいろな側面があることを生徒は学べたと思います。生徒たちが普段接することがない職業の方々に来ていただけたことも、視野を広げるひとつになったと思います。

職業講話では、中学2年生の生徒に対して「実社会への興味・関心を持つきっかけづくり」の重要性を唱えていて、今回の取り組みは、生徒たちが一歩を踏み出せるような選択の一助となったことでしょう。

生徒たちが将来の仕事に希望を持てるきっかけを

職業講話では、中学2年生の生徒に対して「実社会への興味・関心を持つきっかけづくり」の重要性を唱えています。今回、足立区立伊興中学校で開催された取り組みは、生徒たちにとって未来の仕事を描ける貴重な経験となりました。職業講師との対話を通じて、生徒たちは自分の仕事への取り組みを学び、具体的にイメージする機会を得ることができ、将来に向けての希望が膨らんだことでしょう。

この取り組みは、さまざまな教育現場において大きな影響を与えることが期待されます。今回のような取り組みを通じて、生徒たちが明るい学校生活を送り、仕事への楽しみを持って、人生を歩んでいけるような機会が増えていくことを願っています。

取材:岩根 央

岩根央映像プロデューサー

投稿者プロフィール

Talent Developerとして、隠された個々の才能を見つけ出し、アドバイス・実現に向けプロデュースを行う。
現在は起業家向け並びにオンライン教育向けのコミュニティを提供している。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 10月4日、東京都議会では全国で初めてとなるカスハラ防止条例を全会一致で可決・成立しました。この条例…
  2. 大阪市は10月1日、2030年の開業を目指すIR(カジノを含む統合型リゾート)用地を事業者に引き渡し…
  3. 9月18日、レバノンで再びイスラム教シーア派組織ヒズボラの無線機が相次いで爆発し、9人が死亡、300…

おすすめ記事

  1. 「血液型って4つだけ?組み合わせによって種類は数百万」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-27

    血液型って4つだけ? 組み合わせによって種類は数百万

    お父さんの血液型がAB型、お母さんがO型。お子さんがO型ってことあるの?血液型は4つしかないの?私た…
  2. 上空から見た羽田空港(空撮)

    2024-4-15

    羽田空港の航空保安施設が支える快適な空の旅。安全運航の裏側にせまる

    日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…
  3. 「薬物乱用防止教室」の講義で講師をする元千葉県警・警部補、一般社団法人日本刑事技術協会の上級コンサルタントの森雅人氏

    2024-4-22

    「ダメ、絶対!」元千葉県警刑事の森雅人氏が高校生向けに薬物の危険性について講義を実施

    元千葉県警・警部補であり、現在は一般社団法人日本刑事技術協会の上級コンサルタントとして活躍する森雅人…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 東京報道新聞のインタビュー取材を受ける2018年に渋谷109主催の「109路上ライブ」で優勝した歌手・KIMIKA(キミカ)さん
    2018年、渋谷109が主催する「109路上ライブ」で優勝した歌手・KIMIKA(キミカ)。LINE…
  2. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  3. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
ページ上部へ戻る