YOSHIKIが1.1億円などを求める名誉毀損裁判の第5回口頭弁論 原告から証拠書類が提出

YOSHIKIが1.1億円などを求める名誉毀損裁判の第5回口頭弁論

X JAPANのリーダー・YOSHIKI氏が所属する音楽事務所・ジャパンミュージックエージェンシー(JMA)が21日、週刊誌「女性セブン」を発行する小学館に1億1,000万円の損害賠償と記事削除などを求めた裁判の第5回口頭弁論が東京地裁(11時~ 705号法廷)で行われました。

報酬の支払いに関する証拠書類が原告側から提出され、次回は進行協議へ

第1回口頭弁論において全面的に争う姿勢を示していた被告の小学館側ですが、2024年4月12日の第2回口頭弁論では、取材源の兼ね合いから現状出せる証拠がないとの答弁で具体的な反論はなし。同年7月12日の第3回口頭弁論においても、取材源が求められる内容で、12月23日の第4回口頭弁論では、被告側が提出した関係者3名の陳述書を元に議論が進行するも2025年に持ち越されていました。

原告側の説明によると、週刊誌『女性セブン』及びウェブサイト『NEWSポストセブン』において、X Japanの各メンバーへの報酬の未払いや、X JapanメンバーであるHEATH氏の急死において、葬儀が終わるまで公表を控えてほしいというご遺族の意向を知った上でその内容を記事にしたことなど、計7本でYOSHIKI氏への名誉毀損があったとしています。

第5回口頭弁論では、原告側が報酬の支払い状況に関する証拠書類を提出し、被告側が記者2名に関する陳述書を提出しました。証拠書類の内容には機密度の高い情報が含まれていて閲覧制限があることから、進行協議を次回行うこととなりました。

次回は、5月9日(金)11時〜進行協議が行われ、その結果を持って再度進行協議が行われた後、7月11日(金)13時30分〜東京地方裁判所705号法廷にて第6回口頭弁論が行われます。

第4回口頭弁論について知りたい方は下記記事も読んでみてください。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「知っておきたい子どもの命を守る方法 知っておきたい子どもの命を守る方法」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    近年、子どものうつ病は増加傾向にあります。そして、子どもは、自分の気持ちをうまく言葉で表現できないこ…
  2. 小林製薬の大株主である香港の投資ファンド「オアシス・マネジメント」が、紅麹サプリメント問題の責任を問…
  3. Let’s GO! EXPO2025
    4月13日、いよいよ開幕した大阪・関西万博。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした国際博覧会…

おすすめ記事

  1. 2025-4-16

    YouTubeがメディア界の新たな覇者へ ディズニー超えの転換点が目前に

    グローバルエンターテインメント市場で歴史的な転換点が迫っています。金融調査会社MoffettNath…
  2. 第48回日本アカデミー賞で主題歌賞を初回受賞したMrs. GREEN APPLE

    2025-3-10

    第48回日本アカデミー賞より特別賞新賞「主題歌賞」を設立 初回の受賞者はMrs. GREEN APPLE(対象作品:「ディア・ファミリー」主題歌 『Dear』)

    日本アカデミー賞協会は、主催する「日本アカデミー賞」に新たな賞「主題歌賞」の設立を発表。今回新たに設…
  3. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【募集】コンテスト

東京報道新聞が大阪・関西万博の共創チャレンジとして開催するライティングコンテスト(第1回)

インタビュー

  1. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
  2. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  3. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…

アーカイブ

ページ上部へ戻る