緊急避妊薬が11月20日より薬局での試験販売を開始 全国約150店舗が対象

緊急避妊薬(アフターピル)の薬局での試験販売を11月20日に開始するよう、日本薬剤師会が準備を進めていることが関係者への取材で明らかとなりました。この取り組みは、厚生労働省が日本薬剤師会に事業を委託しています。

各都道府県で要件を満たした調剤薬局2〜3店舗ずつ、合計で全国150店舗程度で実施される見込みです。薬の販売価格は、7,000円から9,000円の間が想定されています。

16歳未満の方は試験販売の対象外となり、適切な医療機関への紹介が行われる一方、16歳以上18歳未満の方は保護者の同伴が必要です。緊急避妊薬はレボノルゲストレルという成分を含み、性交後72時間以内に服用することで、妊娠を高確率で回避できることが知られています。

この動きは、望まない妊娠の予防と女性の健康管理に新たな選択肢を提供するものとして期待されています。ネット上では、「薬局で手に入るようになったことはいいことです」「性的行為を強要された女性にとって、緊急避妊薬は必要です」「選択肢が増えるのはいいことだと思う」などの意見が見られました。

市販化への要望を受けて厚生労働省が許可 課題もクリア

これまで緊急避妊薬の入手には医師の処方箋が必須でしたが、性暴力や避妊失敗による望まない妊娠を防ぐ手段として、市販化への要望が高まっていました。厚生労働省の「緊急避妊に係る取組について」では、「緊急避妊薬は、性交後72時間以内に内服する必要性があり、迅速な対応が求められるものの、地方において産婦人科を受診しにくい状況や、デートレイプを含む犯罪などが関係する場合などにおいてもアクセスがしにくいという指摘があります」と記載されています。

厚生労働省は今年6月、これらの背景を踏まえ、処方箋なしでの販売を研究目的で許可する方針を固め、夏頃からの開始を目指していました。しかし、いくつかの課題をクリアする必要があったため、開始が今秋に延期されていました。

試験販売を行う薬局は原則として、研修を受けた薬剤師が常駐し、夜間や休日も対応可能で、なおかつ近隣の産婦人科と連携が取れ、プライバシーを守れる環境を整えている必要があります。また、研究に同意した消費者のみに販売され、購入者からは状況に関するアンケートが収集される予定です。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…
  2. 2024年1月、日本の主要な電力会社5社の電気料金が値上がりすることが予想されています。この電気料金…
  3. イスラエルとイスラム組織ハマスは、ガザ地区での戦闘休止期間を11月30日に1日延長することで合意しま…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 2023-4-11

    30〜70歳代の貯蓄ゼロが約2〜3割 貯蓄を増やすための効果的な節約術とは

    金融広報中央委員会は2023年2月、「家計の金融行動に関する世論調査2022年(二人以上世帯調査)」…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る