日本初のカジノリゾート、大阪・夢洲で着工 2030年の開業目指す

およそ25年にわたる構想期間を経て、日本初の統合型リゾート(IR)が4月24日、大阪・夢洲で着工されました。米MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスの合弁会社による総事業費1兆2,700億円のプロジェクトは、2030年の開業を目指しています。

起工式には両社の幹部と地元議員らが参加しました。日本MGMリゾーツの代表執行役員社長CEOのエドワード・バウワーズ氏は「このプロジェクトに15年以上取り組んできた」と述べ、「これまでの道のりは決して平たんではなく、開業まで、そしてその後もさまざまな課題が立ちはだかるだろう」と今後の展望を語りました。

計画されるリゾートには、カジノ施設に加え、3つのホテル、会議・コンベンション施設、コンサートホール、飲食・ショッピング施設などが含まれます。建設予定地は関西万博会場の隣接地に位置し、政府主導で周辺交通インフラに巨額投資が行われています。

市場分析会社の予測では、開業後の年間収益は8,400億円規模に達し、現在のアジア最大カジノであるギャラクシーマカオの収益を大幅に上回る見込みです。実現すれば世界第3位の規模となります。

日本では最大3ヶ所のIR設置が法的に可能ですが、現在認可されているのは大阪のみです。2030年時点では国内カジノ市場を独占する立場となります。

エドワード・バウワーズ氏とは?経歴と実績

エドワード・バウワーズ氏は現在、合同会社日本MGMリゾーツの代表執行役員社長CEOを務める国際的ホスピタリティ業界のリーダーです。同氏は2014年に設立された日本MGMリゾーツでの要職を通じ、日本初となる大阪IRプロジェクトの実現に長年取り組んできました。

エドワード・バウワーズ氏は国際的なリゾート経営の知見を活かし、約15年にわたって日本でのIR実現に尽力。特に人材育成面において先駆的な取り組みを展開しています。

2018年より関西外国語大学との産学連携を開始し、「MGM IRホスピタリティ・ラーニングプログラム」を立ち上げました。このプログラムは関西の7大学から学生を集め、グローバルなホスピタリティ人材の育成に貢献しています。

エドワード・バウワーズ氏は日本のインバウンド観光を支える次世代リーダー育成を重視し、「ビジネスは人々に感動体験をもたらす”WOW”ビジネスであり、素晴らしい人材なしには実現できない」と語っています。

親会社MGMリゾーツ・インターナショナルはS&P500構成銘柄のグローバル企業で、世界各地で31のリゾートブランドを展開。その国際的ネットワークと経験を大阪IRプロジェクトに活かし、2030年の開業に向けて舵を取っています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 日本プロ野球界の象徴的人物として愛され続けた長嶋茂雄氏が6月3日午前、肺炎により都内の医療機関で息を…
  2. フードデリバリーの配達員
    2018年の副業解禁から7年。制度が整う一方で、現実は理想通りには進まない。筆者自身のフリーランス経…
  3. 中国の自動車業界で大きな転換点が訪れました。長期間にわたってトップの座を維持してきたドイツのフォルク…

おすすめ記事

  1. 作家・講演家 宮崎伸治

    2023-5-21

    本人訴訟を経て悟った“本当に幸せになるための生き方”とは?

    約60冊の著訳書がある、作家・講演家の宮崎伸治氏。順風満帆な人生を歩んで来たかのように見えても、これ…
  2. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…
  3. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る