タグ:大阪・関西万博
-
2025年大阪・関西万博に出展するフランスパビリオンは、「自由への招待(Invitation to Freedom)」をテーマに掲げ、芸術と科学、そして持続可能性を融合させた展示を行います。環境に配慮した最新技術を取り入れ、自然光を活か設計のフランスパビリオンを紹介します。
-
4月9日、大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」で開催された、河森正治テーマプロデューサーと、東山奈央さんや梶裕貴さんら豪華声優陣が参加した体験会トークショー。最新VR/MR技術を駆使した超時空シアター「499秒 わたしの合体」とARアトラクション「ANIMA!」をレポートしました。
-
4月24日、大阪湾に浮かぶ人工島「夢洲」で、日本で初めてとなるカジノを含む統合型リゾート(IR)の本格建設が幕を開けました。万博会場に隣接する北側エリアで行われた起工式には、自治体トップと事業者代表が集い、この歴史的プロジェクトの船出を祝いました。
-
4月13日、大阪市の人工島「夢洲」で大阪・関西万博が正式に開幕しました。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、10月13日までの184日間にわたる国際的な祭典がスタートします。
-
4月13日、いよいよ開幕した大阪・関西万博。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした国際博覧会。
大阪・関西万博の象徴である大屋根リングについて、設計を手がけた建築家の藤本壮介氏によるツアーが開催された。
-
2025年3月1日、株式会社東京報道新聞社は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会様より、2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)への寄付に対して感謝状と記念品が贈呈されました。また、他にも、共創チャレンジの創出・支援と共創パートナーへの登録の取り組みも行っています。
-
株式会社東京報道新聞社は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会へ寄付を実施いたしました。
集まった寄付金は「2025年日本国際博覧会(略称:大阪・関西万博)」の会場建設費はじめ開催資金の一部として活用されます。
-
2025年大阪・関西万博で参加国が自前で建設する海外パビリオン「タイプA」の計画が、大幅な遅れに直面しています。日本国際博覧会協会(万博協会)は10月中旬までに外観を完成させる方針でしたが、その構想が事実上、破綻したことが13日に明らかになりました。
-
2025年に開催予定の大阪・関西万博の会場建設費が、最大約2,350億円まで増額される見通しになったことについて、14日に大阪市の横山英幸市長は市議会の特別委員会で謝罪しました。この結果、大阪市民1人あたりに約1万9,000円の負担が予想されています。
最近のおすすめ記事
-
突然、あなたの部署でハラスメント通報の連絡が来た時、どのように行動すべきでしょうか?ハラスメント対応…
-
内閣府原子力委員会の上坂充委員長が6月24日に公表した「令和6年度版原子力白書」において、業界全体の…
-
ソフトバンクが革新的な通信技術の実用化に向けて大きな一歩を踏み出します。成層圏を飛行する「空飛ぶ基地…
過去よく見られている記事
-
2025-1-10
米投資ファンドのKKRが、傘下の総合スーパー西友の売却を検討していることが明らかになりました。KKR…
-
2024-10-10
2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…
-
2024-12-31
愛媛県の老舗交通企業である伊予鉄グループは、ソフトバンク系のBOLDLY(ボードリー)との協業により…
インタビュー
-
SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
-
境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
-
十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
アーカイブ