「横浜刑務所で作ったパスタ」3,500食が矯正展で完売 受刑者が残業するほどの人気に
11月4日に開催された「第51回横浜矯正展」で、横浜刑務所製のフェットチーネ麺が脚光を浴びました。このパスタは、デュラムセモリナ小麦と食塩のみで作られ、開発には10ヶ月を要しました。「もちもちの食感がたまらない」「生パスタみたい」と評価され、メディアの注目を集めています。
4月の発売以来、この「横浜刑務所で作ったパスタ」はすでに1万食を売り上げるほどの人気を誇っています。矯正展当日は1袋330円で、「1人3袋まで」という購入制限がありながらも、3,500袋が完売する盛況ぶりでした。
さらにその人気は転売市場にも波及し、メルカリでは約3倍の価格で取引される事態になっています。来場者の1人は「最初は洗濯石鹸『ブルースティック』とパスタの列が同じだったので2時間待ちだったのですが、途中から列が分けられました。それでもパスタの列がすごく長くなっていて、結局購入までに1時間半くらい並びました」と述べ、横浜刑務所全体でパスタ販売を盛り上げる雰囲気があったことを伝えています。
この人気によって、横浜刑務所の製麺工場で働く受刑者たちが残業して対応している状況が生じています。同刑務所の出所者・X氏は「人気すぎて製麺工場で刑務作業をしている人たちが残業させられているんですよ」と証言する一方で、刑務作業に一般社会とのつながりを感じている受刑者もいます。
パスタの製造に携わったことで受刑者の心境にも変化が
横浜刑務所での受刑者の日常は厳格に定められており、朝6時45分に起床し、8時から刑務作業を開始、16時40分には作業を終えます。X氏の話によると、製麺工場で働く受刑者は食品を取り扱う関係上、毎日の入浴が義務付けられており、居室に戻るのが20時頃になることもあると言います。「横浜刑務所で作ったパスタ」の製造が始まった9月末から、残業が始まったとのことです。
このパスタは11月4日の「横浜矯正展」で販売され、受刑者の増産による努力が評価を受けました。法務省矯正局によれば、「刑務所作業製品は矯正協会の刑務作業協力事業部から依頼を受けて製作、納品しています。これを矯正協会が販売する形となっています」と述べ、続けて「令和4年には約30億円ほどの収益があったと聞いており、大半は原材料の購入費に充てられるほか、国庫納入金や事業運営金も差し引くと、約10パーセントが売り上げとなります。うち一部は犯罪被害者支援団体助成金として寄付しているとのことです」と発言しました。
このフェットチーネ麺は茹でる際に塩を加える必要がなく、モチモチの食感が特徴です。このパスタを食べた人から「おいしかった」との感謝の手紙をもらった受刑者は、うれしい気持ちとともに、今後は感謝されるような仕事に就きたいと思うようになったとのことです。