KDDIの衛星通信サービス「au Starlink Direct」が他社キャリアも利用可能に

KDDIは5月7日、低軌道衛星を活用した通信サービス「au Starlink Direct」の利用対象を大幅に拡大しました。これまでauユーザーに限定されていたサービスが、UQ Mobileやpovoはもちろん、他社キャリアユーザーも利用できるようになります。

この拡大に合わせて開発された専用SIMは月額1,650円で提供され、auの4G LTE通信も月間1GBまで利用可能。さらに6月30日までの契約者には6ヶ月間の無料キャンペーンも実施されます。

SpaceX社の「Starlink」技術を活用した本サービスの最大の特徴は、専用アンテナなしでスマートフォンから直接衛星と通信できる点です。

これにより山間部や離島、海上など従来の基地局では対応困難だった地域でも、空が見える環境さえあればメッセージの送受信や緊急情報の受信が可能になります。夏以降にはデータ通信機能も追加される予定です。

対応端末はiPhone 14以降のシリーズ、2023年以降のXperia全モデル、2022年以降のGalaxy機種をはじめ、PixelやXiaomi製品など計50機種以上に及びます。

KDDIの松田浩路CEOによると、ゴールデンウィーク期間中には1日あたり4万人がこのサービスを利用し、特に通信環境が整っていなかった地域での接続が目立ったとのことです。

auの人口カバー率は99.9%を超えていますが、面積でみると60%程度に留まっていた日本の通信カバレッジの課題を、宇宙技術の活用で解決する新たな一歩となっています。

KDDI、衛星通信対応の「Xperia 1 VII」を6月5日に発売

KDDIが「au Starlink Direct」の利用範囲を拡大する中、注目の新機種としてソニーの最新スマートフォン「Xperia 1 VII」が6月5日に登場します。

この最新モデルは、衛星と直接通信できるau Starlink Direct機能に対応しているため、山間部や離島などでも通信が可能です。

価格は22万9,900円と高額ですが、8月31日までの機種変更なら「5G機種変更おトク割」で5,500円割引、さらに特定プランと補償サービスに加入すれば追加で1万1,000円の割引も適用されます。

また「スマホトクするプログラム」の利用で13ヶ月後に返却すれば、契約状況に応じて実質負担額は12万7,900円〜13万8,900円に抑えられます。

カラーバリエーションはストレートブラックとモスグリーンの2色に、オンラインショップ限定のオーキッドパープルを加えた3色が展開。ストレージは256GBモデルのみです。

Xperia 1 VIIの追加により、au Starlink Directの対応機種はさらに充実し、ユーザーの選択肢が広がりました。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 国際的な特殊詐欺組織の中核メンバーに対する厳しい判決が下されました。東京地方裁判所は、悪名高い「ルフ…
  2. 被害者に寄り添え! 見習うべきフランスの いじめ対策|ライター:秋谷進(たちばな台クリニック小児科)
    日本では、いじめ問題が発生すると、被害者側が転校を余儀なくされるケースが少なくありません。しかし、フ…
  3. 旧ジャニーズ事務所から派生したタレント管理会社「STARTO ENTERTAINMENT」で重要な人…

おすすめ記事

  1. Let’s GO! EXPO2025

    2025-4-13

    いよいよ大阪・関西万博が開幕!世界最大規模を誇る木造建築物「大屋根リング」の意義とは?

    4月13日、いよいよ開幕した大阪・関西万博。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした国際博覧会…
  2. 横須賀刑務支所に建てられた第31回横須賀矯正展(2023年10月29日開催)の看板

    2023-12-8

    横須賀矯正展とは?刑務所内のブルースティックの生産工場も見学できる

    横須賀矯正展は年に一度、横須賀刑務支所により開催される刑務所イベントで、今回で31回目。横須賀刑務支…
  3. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る