トヨタの営業利益が5兆3,000億円を達成 日本の上場企業として初の5兆円超え

トヨタ自動車が発表した2023年度のグループ全体の決算で、営業利益が5兆3,000億円に達し、日本の上場企業として初めて営業利益が5兆円を超えるという歴史的な記録を達成しました。この大幅な増益は、ハイブリッド車を中心とした販売の好調と、北米やヨーロッパでの車の性能向上に伴う値上げが主な要因です。

さらに円安の影響により、6,850億円の利益が押し上げられる形となりました。2023年度の営業収益は前年度比21.4%増の45兆953億円を記録し、これも過去最高の更新となります。一方で、営業利益は前年度比96.4%増の5兆3,529億円となり、最終利益は前年比101.7%増の4兆9,449億円となりました。

2024年度の見通しについては、営業収益が46兆円と昨年度より2%増を予測していますが、営業利益は4兆3,000億円と19.7%減、最終利益は3兆5,700億円と27.8%減となる減益が見込まれています。この減益の理由としては、EVやAIなど成長領域への投資拡大、仕入れ先の支援や従業員の職場環境改善に向けたコストが増加するためです。

また、トヨタは2024年度の生産見通しを公表し、トヨタ単体での生産台数が昨年度の997万台から1,000万台に増加するとしています。このような動きは、同社が今後も持続的な成長を目指していることを示しています。

トヨタ社長「さらなる成長戦略を描き持続的成長に繋げていく」

トヨタ自動車が発表した2023年度の決算は、前例を見ない大幅な利益増となりました。トヨタの佐藤恒治社長は、「今回の実績は長年のたゆまぬ商品を軸とした経営と積み上げてきた事業基盤が実を結んだ結果だ」と述べ、さらに「この経営基盤をもとにさらなる成長戦略を描き持続的成長に繋げていく」と持続的な成長への意欲を示しました。

また、宮崎洋一副社長も「過去数年と異なり事業環境が穏やかであったことから、これまで地道に積み上げてきた収益構造強化の取り組みの成果が大きくあらわれた」とコメントしています。

2023年度の営業利益は5兆3,529億円に達し、これは前の年度の2兆7,250億円から大幅に増加した数値です。この増益の背景には、ハイブリッド車を中心とした好調な販売と、円安による利益の押し上げがあります。特にハイブリッド車は、世界全体で前年度比31.1%増の355万7,609台を販売しました。

また、トヨタは為替変動の影響で、ドルで4,700億円、ユーロで1,450億円の利益を増やしました。一方で、原材料価格の高騰による2,650億円の減益がありましたが、コスト削減の取り組みによって1,200億円の増益を達成しています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「【論文紹介】子どもの認知能力 そして認知症と小児喘息の関連性」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    今回紹介する論文は、米カリフォルニア大学デービス校 心と脳センターのSimona Ghetti氏らが…
  2. 西東京バス
    公共交通オープンデータ協議会(会長:坂村 健,東京大学名誉教授)は、公共交通オープンデータセンターよ…
  3. 「医療費を抑える5つのポイント 節約生活でも最適な医療を受けるために・・」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    一人当たりの医療費は年間平均36万8,000円。75歳以上が95万6,000円に対して、75歳未満は…

おすすめ記事

  1. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…
  2. 2025-1-9

    「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の準主犯格B、51歳で孤独死

    1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…
  3. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る