タグ:ゲーム
-
ソニーグループは5月14日、金融事業分離後も堅調な業績見通しを発表しました。2026年3月期の連結営業利益は前期比0.3%増の1兆2,800億円と予想され、これは3期連続での過去最高更新となります。
-
テトリスは1984年に当時のソビエト連邦で発案された落ものパズルの元祖となるゲーム。プレイすると、PTSDのフラッシュバックを抑制できるということが明らかになり、メンタルヘルスの分野で注目されています。今回はテトリスがメンタルヘルスに与える影響について解説します。(ライター:秋谷進)
-
スマートフォンアプリの決済方法に変化の兆しが見え始めています。これまでAppleやGoogleによる寡占状態が続いていましたが、国内のゲーム会社を中心に、アプリ外のWebサイトで課金を行う動きが広がっているのです。(ライター:東京報道新聞編集部)
-
米国のオクラホマ州に住む13歳の少年ウィリス・ギブソン氏が、テトリスの任天堂版を完全攻略したと米紙ニューヨーク・タイムズが報じました。2023年12月21日に自宅でこの偉業を成し遂げたウィリス・ギブソン氏は、レベル157に到達した時点でゲームがクラッシュし、得点は表示限界の「999999」に達しました。
-
アメリカの大規模調査では、2022年には71%の子どもたちがゲームをしていると答えています。日本の2021年度の小学生の現状を探る調査でも、登校日にコンピュータゲームをする割合は 78.8%と、2011 年出生児の 64.7%に比べて 14.1 ポイント高くなっています。しかし、子どもにとってゲームは良い影響を与えるか、悪い影響を与えるかは、はっきりしていません。そこで今回は、子どもとゲームの影響について最近の論文をもとに検証していきます。(ライター:秋谷進)
最近のおすすめ記事
-
インド西部の商業都市アーメダバードで6月12日、大規模な航空機事故が発生しました。現地時間午後1時3…
-
米国とイランの核協議が膠(こう)着状態に陥る中、中東情勢が一気に緊迫化しています。6月13日、イスラ…
-
日本の回転寿司業界で新たな動きが始まっています。業界最大手スシローの運営企業であるFOOD&…
過去よく見られている記事
-
2024-1-29
刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
-
2023-12-9
「府中刑務所文化祭」は年に一度(2023年は11月3日)、府中刑務所により開催される今回で48回目の…
-
2024-4-15
日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…
インタビュー
-
境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
-
十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
-
障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
アーカイブ