- Home
- 秋谷進
投稿者プロフィール
秋谷進医師
東京西徳洲会病院小児医療センター
1992年、桐蔭学園高等学校卒業。1999年、金沢医科大学卒。
金沢医科大学研修医、2001年、国立小児病院小児神経科、2004年6月、獨協医科大学越谷病院小児科、2016年、児玉中央クリニック児童精神科、三愛会総合病院小児科を経て、2020年5月から現職。
専門は小児神経学、児童精神科学。
秋谷進一覧
-
- 2025/1/12
- マネー・ライフ
医療費を抑える5つのポイント 節約生活でも最適な医療を受けるために・・
一人当たりの医療費は年間平均36万8,000円。 75歳以上が95万6,000円に対して、75歳未満は24万5,000円と高齢者が医療費の大部分を占めています。少しでも医療費を削減する方法は本当にないのでしょうか?今回は、私達ができる医療費を抑える5つのポイントについて解説します。(ライター:秋谷進) -
- 2025/1/5
- マネー・ライフ
テトリスはトラウマを癒す?PTSDのフラッシュバックに対するテトリス効果
テトリスは1984年に当時のソビエト連邦で発案された落ものパズルの元祖となるゲーム。プレイすると、PTSDのフラッシュバックを抑制できるということが明らかになり、メンタルヘルスの分野で注目されています。今回はテトリスがメンタルヘルスに与える影響について解説します。(ライター:秋谷進) -
- 2024/12/29
- マネー・ライフ
ヤングケアラーとは?幼い心に重すぎる責任を社会全体で支えよう
ヤングケアラーとは、大人が担うべき家事や家族の世話などを日常的に行っている子どもたちのこと。彼らは幼い心に重すぎる責任を背負い、友達との遊びや部活をするはずの時間を家族の世話に使い、孤独や不安を抱えて日々を過ごしています。今回はヤングケアラーが直面する困難と、彼らを支える社会全体の取り組みについて解説します。(ライター:秋谷進) -
- 2024/12/22
- ビジネス
廃業相次ぐ病院経営 7割以上の病院が赤字経営という「真実」
健康が脅かされたときに最後の支えになるさまざまな医療機関。SNSでコロナ禍で病院やクリニックは荒稼ぎしていると揶揄されますが、最近の統計によると7割以上が赤字経営に陥り、廃業が相次いでいます。今回は病院経営の視点から日本の医療の歪みについて解説します。(ライター:秋谷進) -
- 2024/12/15
- マネー・ライフ
「ギフテッド」を知っていますか?取り組みが遅れている日本の教育問題
ギフテッドとは「並外れた才能を持つ子どもたち」のこと。知的能力だけでなく、特定の学問や芸術性、創造性、言語能力など優れた才能を持つ子どもたち。文部科学省がギフテッド教育を取り組みはじめましたが、日本の理解と支援は遅れているのが現状です。今回、ギフテッドにありがちな誤解と、日本での取り組み、今後の支援について深掘りします。(ライター:秋谷進) -
- 2024/12/8
- マネー・ライフ
スポーツ中の突然死を防げ!心臓の検診とAED
急に心臓の動きに異常を来して、死に至る心臓突然死。日本で年間約6~8万人が亡くなっていて、18歳未満にも発生しています。18歳未満の心臓突然死の実に4割が、スポーツ関連であり、これを予防することが非常に重要です。今回は、スポーツ中の突然死についてと、予防するためにはどうするのかについて解説します。(ライター:秋谷進) -
- 2024/12/1
- マネー・ライフ
サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介
サッカーで、ピッチ上の各ポジションには、常にゴールを狙うフォワードや、最後の砦としてチームを支えるゴールキーパーなど、求められる役割やプレースタイルがあり、選手の性格が色濃く反映されていそうです。今回は、サッカーのポジションと選手の性格や能力の関係性について、最新の2つの論文を紹介します。(ライター:秋谷進) -
- 2024/11/24
- マネー・ライフ
知られざる日本製OS「TRON(トロン)」の真実と「坂村健」氏の驚くべき成果について
「TRON(トロン)」と呼ばれる日本製OSを知っていますか?WindowsやmacOS、Unix、Linuxなどありますが、これらよりも大きな世界的シェアを取っているOSです。今回は、TRON制作の経緯と活用例、そして作成者の坂村健氏について深堀りします。(ライター:秋谷進) -
- 2024/11/17
- マネー・ライフ
子どもにスポーツは必要?取り組むことによる心理的なメリットとは
「健全な精神は健全な肉体に宿る」青少年の育成とスポーツには強い関係があると考えられています。しかし、部活動などでのいき過ぎた指導やオーバーワークによる故障など、スポーツに打ち込むことのリスクもあります。今回は心理的な部分に焦点をあてて、スポーツに取り組むメリットを紹介します。(ライター:秋谷進) -
- 2024/11/10
- マネー・ライフ
6歳未満のトランポリンは危険負傷による救急医療はアメリカで年間7,000件
6歳未満のトランポリンは危険です。アメリカでは年間7,000件、トランポリンによる負傷で救急医療を受けています。子どもは頭の重さが体重の約30%あり、バランスを崩して頭から転倒する可能性が高いためです。今回は、そんなトランポリンのリスクと、正しい使い方について解説します。(ライター:秋谷進)
最近のおすすめ記事
-
2025/1/16
三菱UFJ銀行の元支店長代理を逮捕 貸金庫から金塊や現金を盗んだ容疑三菱UFJ銀行の元支店長代理、今村由香理容疑者が顧客の貸金庫から金塊や現金を盗んだ容疑で逮捕されまし… -
2025/1/5
テトリスはトラウマを癒す?PTSDのフラッシュバックに対するテトリス効果テトリスは1984年に当時のソビエト連邦で発案された落ものパズルの元祖となるゲーム。プレイすると、P… -
2025/1/17
日本の3作品がアカデミー賞短編アニメーション部門のショートリストに選出アカデミー賞短編アニメーション部門のショートリストが発表され、88作品の中から選ばれた15作品に日本…
過去よく見られている記事
-
2024-11-7
自分の信用スコアが閲覧可能に 信用情報機関CICが消費者の信用度を数値化
11月28日から、消費者は自身の信用スコアを有料で閲覧できるようになります。これは信用情報機関のシー… -
2024-10-31
服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く
受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい… -
2024-12-3
令和6年度「東海北陸・みよし矯正展」を紹介!刑務所の矯正活動が社会復帰を支える
名古屋矯正管区及び名古屋刑務所の主催による「東海北陸・みよし矯正展」。地域住民に矯正行政の取り組みを…