子どもにとってゲームは良い影響?悪い影響?アメリカではIQが上昇する研究報告

「子どもにとってゲームは良い影響?悪い影響?アメリカではIQが上昇する研究報告」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

e-sports、オンラインゲーム・・。
様々な種類のゲームそしてTVやポータブルばかりでなく、スマホでもゲーム環境が構築できるようになり、最近、ますます多くの子どもがゲームに触れる機会が増えるようになってきました。

アメリカの大規模調査では、2022年には71%の子どもたちがゲームをしていると答えています。2018年と比較しても4%の増加です。

日本の2021年度の小学生の現状を探る調査でも、登校日にコンピュータゲームをする割合は 78.8%と、2011 年出生児の 64.7%に比べて 14.1 ポイント高くなっています。
さらに、「学年が上がるにつれてゲーム時間が長い」とも報告しており、年齢と共に密接にゲームに関わってくることでしょう。

しかし、子どもにとってゲームは良い影響を与えるか、悪い影響を与えるかは、はっきりしていません。
実際、ゲームへの関わり方について悩まれている親御様も多いでしょう。
ゲームは集中力を増す?
脳を活性化する?
コミュニケーション能力を伸ばす?
様々な憶測はありますが、実際、研究報告ではどうなっているのでしょうか?

そこで今回は、子どもとゲームの影響について最近の論文をもとに検証していきます。

「正しく使えば」子供にとってゲームは脳によい影響を与える

まず、よく誤解されがちですが、正しく使えば子どもにとってゲームは脳によい影響を与える可能性が高いです。

2022年の発表されたアメリカで5,374人を対象にした2年間の追跡調査では、9歳~10歳の知能と11歳~12歳の時の知能を比較したところ、9〜10歳時に平均より長くゲームをプレイしていた子どもは、男女関係なく2年後の測定でIQが平均より約2.5ポイント高くなっていました。

ちなみに、テレビや動画の視聴もわずかにIQ向上と関連がありましたが、親の教育レベルを考慮するとこの関連はなくなっていますので、ゲームだけが知能レベルは向上するといえますね。

ただし、同論文では、意外なことにゲームによる社交性の改善には至らなかったことを報告しています。

さらに、ゲームをする9歳~10歳での脳機能を「fMRI(ファンクショナルMRI)」という脳の活性化する部分を画像化する特殊な装置で解析したところ、視覚能力や注意力、記憶作業力などが活性化することがわかっています。

ミシガン州での12歳を対象とした研究でも、普段テレビゲームをしている子の方が想像力は高かったと報告しています。
この論文では、「現代のゲームでの複雑なストーリー設定は、子どもの問題解決能力を高めて、ゲーム以外の場面で応用することで創造力を高める助けになっているのではないか」としています。

また、よく言われるのが「ゲームをすると暴力的になる」というものですが、東京大学での発表でも「ゲームが攻撃性に与える影響は短期的であった」という指摘もあり、「ゲームをすると暴力性が高まる」とは一概に言えないようです。

このように、ゲームを正しく使えば、子どもの様々な脳機能を活性化する有用なツールとなりうるでしょう。

ここでは、参考までに平日のテレビゲーム実施時間を表にまとめました。
小学6年生も中学3年生も、テレビゲームを2時間以上している子どもが30%以上いることがわかります。

     4時間以上3時間以上、4時間未満2時間以上、3時間未満1時間以上、2時間未満1時間より少ない全くしない
2010年度5.4%5.8%11.6%24.8%34.7%17.8%
2012年度6.4%6.1%11.4%23.1%33.5%19.6%
2014年度8.8%8.1%13.2%24.3%31.9%13.6%
表1.小学6年生のテレビゲームの平日利用時間

     4時間以上3時間以上、4時間未満2時間以上、3時間未満1時間以上、2時間未満1時間より少ない全くしない
2010年度5.3%5.1%10.6%19.3%31.1%28.5%
2012年度5.7%5.3%10.6%18.7%30.3%29.4%
2014年度10.8%9.2%14.9%21.0%27.0%17.0%
表2.中学3年生のテレビゲームの平日利用時間

ゲームは「間違って使ったら」悪い影響を及ぼす可能性があるので要注意

しかし、それはゲームを「正しく」使った場合です。
一歩間違えればゲームは子どもに悪影響を及ぼす可能性があります。
米国小児科学会は2歳未満にはゲームをさせないこと。2-5歳は1日1時間までと定めています。

一番大きいのは「ゲームに時間をとられること」でしょう。
6歳〜9歳の男の子を対象に、ゲームを購入した子と購入していない子に分けて学業成績を比較したところ、購入した子の方が成績は下がったという報告があります。

同論文では、ゲームを購入した子の方がゲームに時間をとられて、ゲーム以外の宿題や読書などの時間がなくなっていたことが原因ではないかと考えられています。

ゲームそのものは脳にとって悪いことではありませんが、子供は時間の使い方を十分熟知しているとはいえません。
ゲームを適切に使って良い影響を与えられるように、親と子供が一緒にゲームとの付き合い方について考えていくとよいですね。

参考文献:
1.厚生労働省. 第11回21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児)の概況
2.Bruno Sauce,Magnus Liebherr,et.al. The impact of digital media on children’s intelligence while controlling for genetic differences in cognition and socioeconomic background
3.Bader Chaarani,Joseph Ortigara,DeKang Yuan,et al. Association of Video Gaming With Cognitive Performance Among Children
4.Linda A.Jackson,Edward A.Witt,Alexander Ivan Games,et.al. Information technology use and creativity: Findings from the Children and Technology Project
5.玉宮義之,松田剛,開一夫.暴力的なテレビゲームが脳に与える影響 ―表情認知に与える長期的影響と攻撃性への短期的影響―
6.Andrew K. Przybylski, Netta Weinstein. Digital Screen Time Limits and Young Children’s Psychological Well-Being: Evidence From a Population-Based Study
7.Nader Alrahili,Mohammad Alreefi,Issa M Alkhonain,et,al.The Prevalence of Video Game Addiction and Its Relation to Anxiety, Depression, and Attention Deficit Hyperactivity Disorder (ADHD) in Children and Adolescents in Saudi Arabia: A Cross-Sectional Study.Cureus.2023 Aug;15(8);e42957.pii:e42957
8.厚生労働省. 第6回21世紀出生児縦断調査の概況
9.栗谷とし子,吉田由美. 幼児のテレビ・ビデオ視聴時間,ゲーム時間と生活実態との関連. 小児保健研究 2008.72-80
10.文部科学省.家庭教育関連データ

秋谷進医師

投稿者プロフィール

小児科医・児童精神科医・救命救急士
たちばな台クリニック小児科勤務

1992年、桐蔭学園高等学校卒業。1999年、金沢医科大学卒。
金沢医科大学研修医、国立小児病院小児神経科、獨協医科大学越谷病院小児科、児玉中央クリニック児童精神科、三愛会総合病院小児科、東京西徳洲会病院小児医療センターを経て現職。
専門は小児神経学、児童精神科学。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 米国のトランプ政権が、対ロシア戦を継続するウクライナへの全軍事支援を突如中断する決断を下しました。こ…
  2. 日産自動車の経営体制が大きく変わります。11日の取締役会で、現社長兼CEOの内田誠氏が3月末で退任す…
  3. 人気ライブ配信者「最上あい」として活動していた佐藤愛里氏(22)が命を奪われた痛ましい事件の詳細が明…

おすすめ記事

  1. 2024-7-9

    「2024年版 世界で最も知的な国」ランキングで日本が1位、世界平均を大きく上回る

    フィンランドの知能テスト機関「Wiqtcom(ウィクトコム)」が発表した「2024年版 世界で最も知…
  2. 刑務所看護師の仕事内容について東京報道新聞のインタビューを受ける宮城刑務所の看護師現場の実態

    2024-10-29

    刑務所看護師ってどんな仕事?宮城刑務所の看護師に聞く現場の実態

    刑務所内では、受刑者の健康管理を行うために、看護業務を担う刑務所看護師が常駐しています。なかでも宮城…
  3. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  2. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…
  3. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る