起業家をナビゲートする会員制交流会「Michiシルベ」

スキルアップ・広告・教育事業などが満載の会員制交流会「Michiシルベが2023年6月にスタートしました。

ビジネスに役立つ「コミュニケーション術」などの講座が無料で、広告も出来る「Michiシルベ」は、新しいコミュニティであらゆる仕組みが考えられて作られており、プロデューサーの岩根央さんが長い年月の構想を持って半年掛かりで自社開発しました。
オンライン交流会ではフリーアナウンサー星乃心美(さん)と営業のプロが貴社をナビゲート。

この機会にビジネスを加速してみませんか?

「Michiシルベ」は単なる出会いの場を提供するサービスではありません。
会員制を導入しているため、起業家さまは安心して参加できます。

会員には現在2種類あります。

1、オンライン会員
オンライン交流・スキルアップ・広告がサービスとしてついてきます。
会場に行くまでの時間や労力・費用を省いて対面の交流会でのデメリットをオンラインという形で補うのが目的です。
フックとして使って頂くことでお役に立てればという思いで開発に至りました。
このオンライン会員は9月10日から女性限定もつくります。

2、広告出稿会員
「企業・専門家検索」として確認が出来て、オンライン交流会などには参加を希望されない方のための会員になります。

ご自身のビジネスに合う方を選択出来ます。

最大のメリットは価格です。
オンライン会員の価格は月々3,000円(税別)という破格値で最初の1カ月目は無料でお試しができます。
広告会員は月々500円(税別)(年払い)。

プロのデザイナーや、数々の資格を持ったWEBデザイナーがいる「Michiシルベ」ではデジタル変革に対応しホームページ制作やアプリ開発はもちろん、あらゆる高度なシステム開発も行います。

少し詳しく説明すると、オンライン交流会は、1回の交流が12名限定で自己紹介からZoomによる交流という流れでブレイクアウトルームにより3~4交流できます。
また、話足りなかった人は、マイページの交流履歴画面から実施済の交流会で知り合った方とメールなどで直接連絡を取り合うことができる点はMichiシルベの大きな特徴です。
一度オンライン交流会で話をしているので、お互いの求めているスキルや人間性が分かっている上でやり取りができるので、ビジネスがスムーズに進みます。

スキルアップセミナーは毎月追加更新され、テーマに沿って複数回で構成するものもあれば1回で終了するものなど多種多様で明日からのビジネスに役立つものをご提供します。

今後は、以下の様なプログラムを公開していきます。
①アナウンサーで得たコミュ力
②初対面が感動に変わる魔法
③自分のタイプを知る
④オンラインコミュニケーションとは
⑤自分が変わると相手も変わる
⑥出逢いがビジネスをもたらす方法

教育事業では「金融と経済のお話」や、社会人や講座等に触れることで体験格差の幅を狭める「学生と社会人との交流」を計画中です。
オンライン講座事業では、各専門分野の講師が月額制で講座を販売できます。
また、オンライン会員でも審査に通ればご利用できるのが特徴となっています。

また、完全無料の「ユーザー会員」も9月から募集します。
「ユーザー会員」は

  • オンライン会員(企業)の情報を見ることができる
  • 学生は社会人との交流ができる(新設)
  • 対談や講演が無料で見ることができる

などのメリットがあります。

「Michiシルベ」の詳細はこちらから。
https://www.michisylvette.com/

最近のおすすめ記事

  1. 日本大学は薬物事件の影響を受け、アメフト部を廃部とする方針を固めました。このニュースは部員たちにとっ…
  2. 米国・ミネソタ州で黒人男性のジョージ・フロイド氏(当時46)を死亡させた白人の元警察官、デレク・ショ…
  3. 明治安田生命保険が実施した調査によると、1年以内に結婚した人のうち、4人に1人がマッチングアプリでの…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 青森矯正展(主催:青森刑務所・青森少年鑑別所/共催:公共財団法人 矯正協会の刑務作業協力事業部)の入口

    2023-8-27

    受刑者の日常が丸ごとわかる「青森矯正展」とは?刑務所のカレー・務所飯(むしょめし)も体験

    『青森矯正展』は年に一度、7月の第2日曜日に開催されるイベントです。青森刑務所と、青森少年鑑別所が主…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る