アーカイブ:2024年 7月
-
Amazonジャパンは23日、スマートフォンから処方薬を注文し、自宅などに薬を届けるオンライン薬局サービス「Amazonファーマシー」を開始したと発表しました。米国とインドに次ぐ3ヶ国目の導入です。
-
フランス高速鉄道TGVの設備が複数の路線で放火される事件が発生し、大規模な交通混乱が起きました。フランス国鉄によると、25日夜から26日朝にかけて、パリと北部・東部を結ぶ3つの路線でケーブルが設置された場所が放火されました。
-
近年、老舗企業の倒産が急増しています。帝国データバンクによると、創業・設立から100年以上の老舗企業の倒産件数が、2024年上半期に前年同期比95%増の74件に上りました。
-
教育は子どもたちだけでなく、日本を左右する大切な要素の一つ。特に日本の場合は、第二次世界大戦を通じて、多くの面で教育の影響の大きさを痛感したことでしょう。
そのなかで、戦後日本の教育制度は何度も改革を重ねてきまし…
-
動画配信大手のNetflixは18日、2024年4-6月期の決算を発表しました。会員数は予想を大きく上回る805万人の純増となり、業界でのリードを広げています。特にアジア太平洋地域では280万人の増加を記録しました。
-
日産自動車が25日に発表した2024年4-6月期の連結決算は、営業利益が前年同期比99.2%減の9億9,500万円という衝撃的な内容でした。純利益も72.9%減の285億6,200万円と、大幅に落ち込みました。
-
反捕鯨団体「シー・シェパード」の元代表、ポール・ワトソン容疑者が21日、デンマークの自治領グリーンランドで逮捕されました。ポール・ワトソン容疑者は2010年、日本の調査捕鯨船への妨害行為を指示した疑いで、海上保安庁が国際手配していた人物です。
-
2024年上半期の訪日客数が約1,778万人に達し、過去最高を更新したことが明らかになりました。日本政府観光局(JNTO)と観光庁が19日に発表した最新データによると、このペースが続けば年間で3,500万人程度となる見通しです。
-
モナコ公国に居住する日本人の元会社経営者(56)が、約33億円の申告漏れを指摘されたことが明らかになりました。個人で30億円を超える所得税の申告漏れが発覚するのは極めて異例であり、国税局は厳正に対処する方針です。
-
マイナンバーカードの普及が着実に進んでいます。総務省の発表によると、7月7日時点での累計交付枚数は1億10万8,393枚に達し、国民の約8割がカードを取得したことになりました。14日時点では、1億20万枚を突破しています。
最近のおすすめ記事
-
フィリピン政府は3月11日、国際刑事裁判所(ICC)からの逮捕状を受けてドゥテルテ前大統領を逮捕した…
-
人手不足が深刻化する外食業界で、日本マクドナルドが65歳以上のスタッフを積極採用し注目を集めています…
-
日産自動車の経営体制が大きく変わります。11日の取締役会で、現社長兼CEOの内田誠氏が3月末で退任す…
過去よく見られている記事
-
2024-1-29
刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
-
2025-1-10
米投資ファンドのKKRが、傘下の総合スーパー西友の売却を検討していることが明らかになりました。KKR…
-
2023-12-9
「府中刑務所文化祭」は年に一度(2023年は11月3日)、府中刑務所により開催される今回で48回目の…
インタビュー
-
推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
-
50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…
-
テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
アーカイブ