三井住友銀行、年功序列型から能力重視型へ 若手社員でも年収2,000万円が可能

三井住友銀行が、2026年1月を目処に人事制度を大きく変えます。これまでの年功序列型から、能力重視の仕組みへと舵を切る予定です。

まず、入社年次を給与に反映する「階層」が廃止されます。これにより、若手社員でも責任ある役割を任され、年収2,000万円に到達できるようになります。

さらに、デジタル分野などの専門人材は、国内大手や外資と同水準の年収5,000万円前後が可能となる制度を導入。優秀な人材の獲得と定着を図ります。

一方、中高年社員の処遇にも変化を加えるとのことで、51歳以上の一律給与引き下げ制度を撤廃し、実績に応じて給与アップや昇進のチャンスを設ける予定です。シニア層の給与自動引き下げの撤廃により、60歳代でも支店長への道が開かれます。

この改革は、銀行業界における象徴的な動きといえるでしょう。年齢ではなく、能力と実績を重視する。それが、三井住友銀行が実現する新しい人事制度なのです。

働き方改革が加速する中、銀行業界の今後の動向から目が離せません。ネット上では、「個人的には大賛成」「能力を発揮できる分野は限られると思うので、総合職も事実上ジョブ型になるのかな」「やる気のある実力のある人達に朗報ですね」などの意見が寄せられています。

三井住友銀行、専門人材への高額報酬と転勤制度の柔軟化を図る

三井住友銀行が、人材獲得競争に打ち勝つべく、人事制度の大改革に乗り出します。その目玉は、専門人材への高額報酬と転勤制度の柔軟化です。

IT分野などの専門人材には、国内外の市場評価を参考に給与を決定する見通しで、最大で年収5,000万円を提示する事例も出てくるとのことです。優秀な人材を確保するには、相応の報酬が必要不可欠なのでしょう。

また、約9,000人の総合職などを対象に、転居を伴う異動の可否を選択できる制度も導入されます。家庭の事情などで転居を希望しない場合、転勤はなくなります。一方、転居を伴う異動には追加手当が支給され、最大200万円を軸に検討されているとのことです。

こうした改革の背景には、業界の垣根を越えた人材獲得競争の激化があります。外資系金融機関やIT企業との競争に勝ち抜くには、これまでの年功序列やローテーション人事、中高年の出向などの特徴ある制度を見直す必要があります。

一律減給の廃止でシニア層の意欲を高め、金利上昇局面での知見を活用する狙いもある様子です。三井住友銀行の経営側は、既に人事制度改定方針を従業員組合に通知しました。今後、労使間の協議で詳細を詰めていく予定です。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. JR東日本が新幹線の運転システムに革命を起こそうとしています。2029年度から上越新幹線の一部区間で…
  2. 9月18日、レバノンで再びイスラム教シーア派組織ヒズボラの無線機が相次いで爆発し、9人が死亡、300…
  3. レバノンの親イラン民兵組織ヒズボラの戦闘員らが所持するポケベルが17日に一斉に爆発し、大惨事となりま…

おすすめ記事

  1. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏

    2024-3-29

    メディアが市民にくだす判決に異議あり!呼び捨ての実名報道に抗った男性の壮絶な戦い

    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  2. 神戸須磨シーワールド 公式テーマソングLIVE

    2024-5-31

    miletが神戸須磨シーワールド公式テーマソング「Bluer」を熱唱

    2024年5月30日(木)に、神戸須磨シーワールドの関係者およびメディア向けに、シンガーソングライタ…
  3. 上空から見た羽田空港(空撮)

    2024-4-15

    羽田空港の航空保安施設が支える快適な空の旅。安全運航の裏側にせまる

    日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る