セブン-イレブン・ジャパン、画期的な処方薬受け取りサービスを提供 首都圏1,000店超

セブン-イレブン・ジャパンが、画期的な処方薬受け取りサービスを開始します。首都圏1,000店舗以上で、オンライン診療から処方薬の受け取りまでを1つのアプリで完結できるようになります。

同社は、医薬品のEC事業を手がけるジェイフロンティア社の「SOKUYAKU(ソクヤク)」アプリと提携しました。このアプリは、全国約3,600の医療機関と1万700店舗以上の薬局が参加する大規模なプラットフォームとなっています。

処方薬の受け取りは、店舗内に設置された宅配ロッカー「PUDOステーション」を利用して行います。薬局から各店舗に薬が配送され、利用者は最短で診療当日に無料で受け取ることが可能です。

このサービスにより、消費者は調剤薬局での待ち時間削減に繋がり、特に高齢者にとっては持病の定期的な通院が楽になります。オンライン診療を受けた後、近くのセブン-イレブンで薬を受け取れるようになるためです。

セブン-イレブンのこの取り組みは、オンライン診療の普及に大きく貢献すると期待されています。ネット上では、「これはすごい」「早く普及してほしい」「コンビニでサッと受け取れるのは嬉しい」などの意見が寄せられています。

処方薬の受け取りサービス、コンビニ大手やウーバーイーツが参入

ジェイフロンティア社との連携により、5月21日(火)受付分から、東京都、神奈川県、埼玉県の一部のセブン-イレブン店舗で、「PUDOステーション」での処方薬受け取りが可能となりました。配送料は無料で、店舗の営業時間内ならいつでも受け取れるのが魅力です。

セブン-イレブンは2022年、調剤最大手のアインホールディングスと提携し、処方薬受け取りサービスを開始しましたが、取り組み店舗は数十店に留まっていました。今回の提携で受け取り店舗数を大幅に増やしており、今後は受取店を増やすため、同様のアプリを手掛ける他社との提携も検討しています。

処方薬の薬局以外での受け取りサービスは急拡大しており、ファミリーマート、ローソン、ドラッグストア各社、ウーバーイーツジャパンなども参入しています。ファミリーマートでは、首都圏の約4,500店舗で処方薬の受け取りサービスを実施しました。

セブン-イレブンは、処方薬受け取りによる来店動機向上とついで買い増加で、収益の底上げを狙っています。今後の拠点拡大や処方薬受け取りサービスの動向に注目が集まります。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. ジャングリラ沖縄の入り口
    2025年7月25日、JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)が沖縄北部の自然に囲まれたジ…
  2. 自分の部署からハラスメント通報された管理職の男性
    突然、あなたの部署でハラスメント通報の連絡が来た時、どのように行動すべきでしょうか?ハラスメント対応…
  3. 特殊詐欺について解説する一般社団法人 刑事事象解析研究所の森雅人所長と東京都のあおい法律事務所の荒井哲朗弁護士
    「特殊詐欺」は、巧妙化の一途を辿り、日本社会に深刻な被害をもたらし続けています。本記事では、特殊詐欺…

おすすめ記事

  1. Let’s GO! EXPO2025

    2025-4-13

    いよいよ大阪・関西万博が開幕!世界最大規模を誇る木造建築物「大屋根リング」の意義とは?

    4月13日、いよいよ開幕した大阪・関西万博。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした国際博覧会…
  2. 「サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-12-1

    サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介

    サッカーで、ピッチ上の各ポジションには、常にゴールを狙うフォワードや、最後の砦としてチームを支えるゴ…
  3. 2024-8-31

    大阪府咲洲庁舎内のホテル運営会社の社長ら2人逮捕 総額約40億円の滞納

    大阪府警は8月22日、大阪府咲洲庁舎内の「さきしまコスモタワーホテル」運営会社の社長、小寺孝明容疑者…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集中】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年7-8月(大阪・関西万博 第3回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る