タグ:ワクチン
-
権威ある学術誌「ネイチャーメディシン」に掲載された研究によると、不活化ワクチン「シングリックス」の接種者は、生ワクチン接種者と比較して認知症発症リスクが17%低下したことが確認されています。
-
新たな希望の光が、腎臓がん治療の世界に差し込みました。それは「がんワクチン」と呼ばれる個別化免疫療法です。米国ボストンのDana-Farber Cancer Instituteが実施した第I相試験では、9人の腎臓がん患者に対し、この革新的な治療法が試されました。(ライター:東京報道新聞編集部)
-
製薬会社Meiji Seikaファルマは、立憲民主党の原口一博元総務相を相手取り、損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に提起する動きを見せました。同社が開発した新型コロナウイルスワクチン「レプリコン」をめぐり、原口一博氏が科学的根拠のない誹謗中傷を繰り返したことが問題視されています。(ライター:東京報道新聞編集部)
-
COVID-19(新型コロナ感染症)が2019年からの感染拡大により、世界中で大きな影響を与えました。2021年2月14日にファイザー製の新型コロナワクチンの製造販売承認から約2年10か月経って国産初のワクチンが使用開始。今回は、世界のワクチン市場における日本のワクチン研究開発の現状と、今後のワクチン産業の展望について解説します。(ライター:秋谷進)
-
2020年春のCOVID-19の世界的な流行以来、日本でインフルエンザの流行は見られませんでした。しかし、2022年シーズンには厚生労働省の発表では注意報を優に超えるレベルで流行。2023年シーズンには、新型コロナウイルス感染症の感染対策が緩和もあり、インフルエンザの流行が猛威をふるっています。今回は、インフルエンザウイルスとそのワクチン接種について解説していきます。(ライター:秋谷進)
-
はじめての子どもを産み、育てているときに予防接種の種類が多くてびっくりした。こんな経験がある方もいらっしゃるかもしれません。厚生労働省のホームページでは、コロナ禍における受診控えや病院の受診制限などから、乳児健診や予防接種が適切な時期に受けられていない可能性があると記しています。そこで今回は、予防接種にはどのような意味があるのかについて解説します。(ライター:秋谷進)
最近のおすすめ記事
-
ソフトバンクが革新的な通信技術の実用化に向けて大きな一歩を踏み出します。成層圏を飛行する「空飛ぶ基地…
-
深刻化する物流業界の人手不足を背景に、国土交通省が宅配サービスの根本的な制度変更に向けた検討を開始し…
-
三菱UFJ銀行の貸金庫から金塊や現金を盗んだとして窃盗の罪に問われている元行員・山崎(旧姓:今村)由…
過去よく見られている記事
-
2024-12-31
愛媛県の老舗交通企業である伊予鉄グループは、ソフトバンク系のBOLDLY(ボードリー)との協業により…
-
2025-1-10
米投資ファンドのKKRが、傘下の総合スーパー西友の売却を検討していることが明らかになりました。KKR…
-
2025-1-17
アカデミー賞短編アニメーション部門のショートリストが発表され、88作品の中から選ばれた15作品に日本…
インタビュー
-
SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
-
境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
-
十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
アーカイブ