シャチパフォーマンスが楽しめる「神戸須磨シーワールド」がグランドオープン前に関係者向けイベントを開催

神戸須磨シーワールド

2024年6月1日(土)にグランドオープンを控える「神戸須磨シーワールド」が、5月28日から報道関係者を対象とした事前イベントを開催した。1987年開園の「神戸市立須磨海浜水族園」を再整備した同施設は、シャチのパフォーマンスを始めとする最新の展示や、隣接する「神戸須磨シーワールドホテル」との連携など、新たな魅力を備えて注目を集めている。

神戸須磨シーワールドの内覧ツアーと記者会見の内容

28日には報道関係者向けの内覧ツアーと事前取材が行われ、施設内を巡りながらスタッフによる説明が行われた。30日午前には記者発表会が開かれ、運営会社の株式会社グランビスタ ホテル&リゾートの須田貞則社長や、神戸須磨シーワールドの総支配人・水村樹人氏らが登壇。事業の概要や施設の特徴について説明が行われた。

神戸須磨シーワールドの記者会見で登壇した運営会社のグランビスタ ホテル&リゾートの須田貞則社長や神戸須磨シーワールドの総支配人・水村樹人氏ら
神戸須磨シーワールド 記者発表会

神戸須磨シーワールド総支配人の水村樹人氏は、今回のグランドオープンにあたり「(神戸須磨シーワールドは)神戸市民の皆様が本当に何度でも行きたくなるような施設を目指しています。」とコメントしている。

イルカショー

また、同日午後には一般向け内覧会も開催。オルカ(シャチ)やイルカのパフォーマンス撮影、施設の自由見学に加え、水族館の公式テーマソングお披露目ライブも行われた。テーマソングには、シンガーソングライターのmiletが新曲「Bluer」を書き下ろしている。

6月1日のグランドオープン当日の朝には、館内の一般入口前で記念セレモニーが開催される。施設責任者らに加え、須磨区のマスコットキャラクター「すまぼう」も登場し、テープカットなどが行われる。

オルカスタジアムでのショー
オルカレストラン

神戸須磨シーワールドの目玉は、迫力満点のジャンプと水しぶきが楽しめる「オルカスタディアム」だ。シャチ以外にもイルカ、ペンギン、アシカなど多彩な海の生きものが充実している。また、生きものとのふれあいや、シャチを観ながらの食事など、海の生きものとの多様なふれあい方が体験できる。

神戸須磨シーワールドホテルも同時オープン

神戸須磨シーワールドホテル

同水族館は「”つながる” エデュテインメント水族館」をコンセプトに掲げ、展示や演出、ワークショップなどを通じて来館者が海について学び、考えるきっかけを提供。隣接する「神戸須磨シーワールドホテル」は、海を眺めながらのんびり過ごせ、水族館の優先入場など特典も用意されている。

神戸須磨シーワールドのオルカスタジアム
神戸須磨シーワールドのドルフィンスタジアム

西日本唯一のシャチパフォーマンスと、海をテーマにした体験型の新しい水族館の誕生に大きな注目が集まっている。子供から大人まで楽しめる神戸須磨シーワールドは、隣接する神戸須磨シーワールドホテルとともに、神戸・須磨の新たな観光スポットとして連日多くの来館者でにぎわうことが予想されている。

神戸須磨シーワールド

神戸須磨シーワールドホテル

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 歯周病治療に革命。東北大学発のベンチャー企業・Luke株式会社(本社:宮城県仙台市、代表:菅野太郎・…
  2. 東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_佳作作品
    東京報道新聞 第4回ライティングコンテスト 佳作受賞作品「」(ライター:田中真理奈ペトロヴァさん)…
  3. 大手IT企業のMicrosoftは3日、革新的な気象予測AIモデル「Aurora」を発表しました。A…

おすすめ記事

  1. 東京報道新聞が法務大臣から拝受した感謝状(2024年2月)

    2024-3-6

    法務大臣感謝状を拝受しました(更生保護事業への取り組みについて)

    2024年2月19日、株式会社東京報道新聞社は、法務大臣感謝状を拝受。法務大臣からの感謝状とは、「社…
  2. 神戸須磨シーワールド

    2024-5-30

    シャチパフォーマンスが楽しめる「神戸須磨シーワールド」がグランドオープン前に関係者向けイベントを開催

    2024年6月1日(土)にグランドオープンを控える「神戸須磨シーワールド」が、5月28日から報道関係…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏

    2024-3-29

    メディアが市民にくだす判決に異議あり!呼び捨ての実名報道に抗った男性の壮絶な戦い

    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

【結果】コンテスト

東京報道新聞第4回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  2. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  3. 青森県で協力雇用主として出所者の社会復帰を目指して雇用する企業「有限会社松竹梅造園」代表の渡辺精一様
    協力雇用主とは、犯罪や非行をした者の自立や社会復帰に向けて事情を理解したうえで就職先として受け入れる…
ページ上部へ戻る