Appleが自動運転車の計画目標を引き下げ 「レベル4」から「レベル2+」に

米国のAppleは1月24日、自社の自動運転車プロジェクトの目標を見直し、電気自動車(EV)の発売を2028年に延期すると発表したことが判明しました。もともと完全な自動運転機能を備えた車両の開発を目指していましたが、現在はその目標を縮小し、限定的な機能を持つEVの開発に注力しています。

この変更に伴い、新型EVの発売時期も予定より約2年遅れ、早くて2028年になる見込みです。アップルの広報担当者は、この計画に関してコメントを控える姿勢を見せています。

本プロジェクトは「Titan」や「T172」というコードネームで呼ばれており、責任者の交代や戦略の変更が相次いだことで、プロジェクトの遅延に繋がったようです。

2022年12月時点でのAppleの計画は、2026年までに高速道路でも使用可能な高度な自動運転機能を備えた車を市場に投入するというものでした。しかし、Appleは高度な自動車を近い将来に完成させることはできないと判断し、自動運転技術のレベルを「レベル4」から「レベル2+」に引き下げました。以前はより高度な「レベル5」を目標に掲げていました。

Appleは当初、「レベル5」のEVを2025年に発売予定だった

元々Appleは、場所を問わず完全自動運転を実現する「レベル5」のEVを2025年に発売することを目指していました。しかし、ブルームバーグの報道によると、2022年12月の時点で技術水準を「レベル4」に下げ、発売目標を2026年へと変更しました。

さらにAppleは現在、「レベル2+」へと区分を引き下げる方針です。この自動運転レベルでの運転主体はドライバーであり、常に運転操作を引き継げる状態にあることが求められます。

Appleの自動車は、かつてはハンドルもペダルもないデザインを想定していましたが、現在はそのアイデアすらも棚上げしています。また、緊急時に車を遠隔で制御するリモートコマンドセンターの設置計画も、今回の自動運転レベルの引き下げにより、当面は必要なくなったようです。

同社は欧州の製造パートナーとこの新方針について協議を進めており、市場に初期モデルを投入した後、システムを「レベル4」に改良し、当初の目標に近づける考えです。ブルームバーグの関係者は、「Appleの社員は、この戦略転換がApple Carにとって極めて重要な局面になると考えている」と報じています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「コロナ禍で病床数逼迫 日本の「医療資源」について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    コロナ禍において、日本の医療体制に対する様々な議論が交わされるようになりました。その中でテレビや新聞…
  2. テーマパーク運営のオリエンタルランド(OLC)が、新たな事業の柱としてクルーズ事業に参入します。同社…
  3. マイナンバーカードの普及が着実に進んでいます。総務省の発表によると、7月7日時点での累計交付枚数は1…

おすすめ記事

  1. 一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃氏vs暇空茜

    2024-7-18

    一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃vs暇空茜 裁判は判決へ(2024年7月18日)

    2024年7月18日14時30分から、原告である一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃氏と、被告の暇…
  2. 2023-11-16

    「横浜刑務所で作ったパスタ」3,500食が矯正展で完売 受刑者が残業するほどの人気に

    11月の3連休に開催された「第51回横浜矯正展」で、横浜刑務所製のフェットチーネ麺が脚光を浴びました…
  3. YOSHIKIが1.1億円などを求める名誉毀損裁判の第3回口頭弁論

    2024-7-12

    YOSHIKIが1.1億円などを求める名誉毀損裁判の第3回口頭弁論 取材源を求める

    X JAPANのリーダー・YOSHIKI氏が所属する音楽事務所・ジャパンミュージックエージェンシー(…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る