JR東海が「のぞみ」グリーン車2席を1人で使えるきっぷを販売 4月8日から販売を予定

JR東海は24日、東海道新幹線「のぞみ」グリーン車2席を1人で使えるきっぷを販売すると発表しました。きっぷの販売期間は、大型連休を除いた4月8日~6月30日を予定しています。

グリーン車2席の料金は、2人分の通常料金と比べて10,000〜15,000円程度安くなります。ビジネス客などの利用を見込んでいるとのことです。グリーン車2席の料金と、2人分の通常料金の比較は以下の通りです。

東京―名古屋東京―新大阪
2席の料金18,140円23,860円
2人分の通常料金29,920円39,180円

きっぷの予約は、ネット予約サービス「EXサービス」から行えます。このサービスは、「隣の目を気にせず、PCや書類を広げて作業したい」という、ビジネス客のニーズに合わせて企画されたとのことです。

グリーン車2席を1人で利用することで、これまで以上にゆったりと新幹線で過ごせます。ビジネス客は作業の自由度が広がるため、移動時間をより有効的に活用しやすくなります。

なお、7月以降のきっぷ販売については、利用実績などを踏まえて検討するとのことです。このサービスを知った人たちは、「普通の指定席でも販売して欲しい」「静かに過ごしたくてグリーン車を買う方には良いサービスだと思う」「隣席をブロックできることで運賃が高くても一定の需要があるだろう」などのコメントを寄せています。

新幹線の指定席特急券は時期によって料金が異なる

新幹線の指定席特急券の料金は一定ではありません。通常期、閑散期、繁忙期、最繁忙期の4つの期間が設けられており、それぞれ料金が異なります。

通常期の値段から、閑散期は200円引き、繁忙期は200円増し、最繁忙期は400円増しです。閑散期と最繁忙期を比べた場合、600円の差があります。

最繁忙期を設定しているのは東北・北海道、上越、北陸、秋田、山形新幹線のみで、東海道・山陽・九州・西九州の新幹線では繁忙期、通常期、閑散期の3つしかありません。

【東北・北海道、上越、北陸、山形、秋田新幹線(2022年度)】

該当期間
閑散期4月21日〜5月10日/6月/7月1~14日/9月/10月1~6日/11月/12月/1月/2月(該当期間の月〜木曜日※)
繁忙期4月1日〜4月5日/7月15日〜18日/8月1日〜8月9日/9月16~19日/22~25日/10月7~10日/3月21~31日
最繁忙期4月27日〜5月6日/8月10~19日/12月28日~1月6日
通常期閑散期、繁忙期、最繁忙期以外の日
※ 祝日及びその前日と振替休日、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始を除く

【東海道・山陽・九州、西九州新幹線(2022年度)】

該当期間
閑散期1月16日〜2月末日/6月/9月/11月1日〜12月20日(該当期間の月〜木曜日※)
繁忙期3月21日〜4月5日/4月28日〜5月6日/7月21日〜8月31日/12月25日〜1月10日
通常期閑散期、繁忙期以外の日
※ 祝日及びその前日と振替休日を除く

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 政府は11月22日、子どもと関わる職に就く人の性犯罪歴を確認する新制度「日本版DBS」の導入に向け、…
  2. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…
  3. 2024年1月、日本の主要な電力会社5社の電気料金が値上がりすることが予想されています。この電気料金…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 2023-4-11

    30〜70歳代の貯蓄ゼロが約2〜3割 貯蓄を増やすための効果的な節約術とは

    金融広報中央委員会は2023年2月、「家計の金融行動に関する世論調査2022年(二人以上世帯調査)」…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る