広島・安芸高田市の石丸伸二市長が東京都知事選挙に立候補 東京一極集中の是正を目指す

広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)は、7月7日投開票の東京都知事選に無所属で立候補すると発表しました。記者会見では、東京一極集中の是正を目指し、他の道府県と連携する意向を示しました。

「東京の過密を解消することで、世界で一番住みやすい街にできる」と力強く語り、石丸伸二氏は政党の推薦は求めないが、支持は受けたいとしています。また、「安芸高田市長をまだまだ続けたかった。ただ、それでも優先してやらなければならないことがある」とも述べました。

石丸伸二氏の都知事選出馬表明はSNSでも大きな関心を集めていますが、その手腕に疑問を持つ声もあります。「ひろゆき」こと実業家の西村博之氏は、「若い人が首長や議員になる流れを作るべきだと思うので、応援しますー」とコメントし、「ホリエモン」こと堀江貴文氏も「すばら!」と歓迎の意を示しました。

また、石丸伸二氏の銀行員時代の後輩でもあった宮城県大崎市の藤本勘寿市議も、「ムダな事業の削減・広報の強化・市の財政再建に取り組まれた姿は、まさに銀行員出身の『経営者』でした。東京一極集中を是正し、都民向け“だけ”に留まらない視座の高い施策に期待します。」とX(旧Twitter)にポストしました。

2020年8月に初当選 「恥を知れ、恥を」と叫ぶ姿が話題に

安芸高田市出身で元銀行員の石丸伸二氏は、2020年8月に行われた市長選で初当選しました。この選挙は、2019年の参院選を巡る大規模買収事件で前市長が辞任したことに伴うものでした。

石丸伸二氏は議員の「居眠り」をSNSで指摘し、市議会と対立。その様子を記者会見で伝えた動画がネットで注目を集めました。

YouTubeの「広島県安芸高田市公式チャンネル」は安芸高田市以外の人にも興味を持たれ、登録者数は約26万4,000人に上ります。また、Xでのフォロワー数は38万人を超えています。

安芸高田市の石丸伸二市長としての大きな実績は、財政を未来志向な形に変えて持続性を高めたことです。また、人口減少により国からの交付金が減少する中、年寄り向けの予算を削減し、2024年度から小中学校の給食費を無償化する方針を示しました。

石丸伸二氏に向けたインタビューでは、「人口動態に対応するための変化をさせることで、就任当時は破綻しかけていた財政を、なんとか引き戻すことができました」と述べています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_佳作作品

    2024/6/27

    五感のレシピ
    東京報道新聞 第4回ライティングコンテスト 佳作受賞作品「五感のレシピ」(ライター:栗秋美穂さん)…
  2. 大手IT企業のMicrosoftは3日、革新的な気象予測AIモデル「Aurora」を発表しました。A…
  3. 日本の漫画文化が新たな展開を見せています。集英社や小学館などの出版大手各社が、AI技術を駆使した翻訳…

おすすめ記事

  1. 2023-11-16

    「横浜刑務所で作ったパスタ」3,500食が矯正展で完売 受刑者が残業するほどの人気に

    11月の3連休に開催された「第51回横浜矯正展」で、横浜刑務所製のフェットチーネ麺が脚光を浴びました…
  2. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏

    2024-3-29

    メディアが市民にくだす判決に異議あり!呼び捨ての実名報道に抗った男性の壮絶な戦い

    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  3. 上空から見た羽田空港(空撮)

    2024-4-15

    羽田空港の航空保安施設が支える快適な空の旅。安全運航の裏側にせまる

    日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  2. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  3. 青森県で協力雇用主として出所者の社会復帰を目指して雇用する企業「有限会社松竹梅造園」代表の渡辺精一様
    協力雇用主とは、犯罪や非行をした者の自立や社会復帰に向けて事情を理解したうえで就職先として受け入れる…
ページ上部へ戻る