ランサムウェアで暗号化された企業データをサイバー警察局が復元に成功

関係者の取材によると、データを暗号化して身代金を要求するウイルス「ランサムウェア」について、2022年に警察庁が、暗号化された被害企業のデータの復元に成功していることがわかりました。警察庁が2022年4月に新設したサイバー警察局とサイバー特別捜査隊が、捜査の過程でデータの暗号を解除し、元の状態に戻したとのことです。

そもそもランサムウェアとは、身代金を意味する「Ransom(ランサム)」とSoftware(ソフトウェア)を組み合わせた造語のことです。機密データなどが含まれるファイルを暗号化し、利用不可能な状態にした上で、そのファイルを元に戻すことを条件に身代金を要求するマルウェア(悪意のあるソフトウェア)を指します。

今回復元に成功したのは、「ロックビット」と呼ばれるランサムウェアによって凍結された複数の企業データです。復元に成功した同隊は、国際的な共同捜査への参加も視野に入れており、各国の捜査機関とも情報を共有しているとのことです。

なお、警察庁は「被害を回復した事例は複数あるが、具体的な内容は差し控える」とコメントしています。

ランサムウェア攻撃を受けた76%の企業が身代金を支払っている

最新のデータ保護ソフトウェアを開発している「Veeam Software」は、ランサムウェアに関する調査レポート「2022 Ransomware Trends Report」を公開しました。

この調査レポートでは、過去12ヶ月の間にランサムウェア攻撃の被害を受けた経験がある企業の、ITリーダー1,000人を対象に調査を実施したところ、被害を受けた企業の76%が身代金を支払い、31%の企業がデータの復元に失敗していることがわかりました。

調査対象は、北米や南米、アジア太平洋地域、欧州、中東、アフリカ地域などの16カ国です。CISOやセキュリティ担当者、バックアップ管理者、IT運用担当者が調査の対象となりました。

Veeam Softwareはレポートの内容について、「ランサムウェア攻撃に対する企業の防御策は、依然として不十分であることが判明した」と総括しています。このレポートからわかる通り、世界中の企業がランサムウェア攻撃の被害を受けています。

今回、サイバー警察局とサイバー特別捜査隊がデータの復元に成功しましたが、明確な対処法はいまだ見つかっていません。警察庁による有効的な対処法の普及に期待したいところです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 日産自動車が25日に発表した2024年4-6月期の連結決算は、営業利益が前年同期比99.2%減の9億…
  2. 反捕鯨団体「シー・シェパード」の元代表、ポール・ワトソン容疑者が21日、デンマークの自治領グリーンラ…
  3. フィンランドの知能テスト機関「Wiqtcom(ウィクトコム)」が発表した「2024年版 世界で最も知…

おすすめ記事

  1. 「薬物乱用防止教室」の講義で講師をする元千葉県警・警部補、一般社団法人日本刑事技術協会の上級コンサルタントの森雅人氏

    2024-4-22

    「ダメ、絶対!」元千葉県警刑事の森雅人氏が高校生向けに薬物の危険性について講義を実施

    元千葉県警・警部補であり、現在は一般社団法人日本刑事技術協会の上級コンサルタントとして活躍する森雅人…
  2. WILLER EXPRESS株式会社(ウィラーエクスプレス)の社名看板

    2024-4-19

    WILLER EXPRESSの「新木場BASE」から見える安全に対する徹底した取り組み

    WILLER EXPRESS株式会社(ウィラーエクスプレス)は、お客様に安心・安全な移動サービスを提…
  3. 2024-4-29

    『新潟市水族館 マリンピア日本海』の裏側に密着!災害時における安全管理の取り組みとは?

    令和6年の能登半島地震により、石川県の施設は甚大な被害を受けた。その復興の道のりのなかで、『のとじ…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る