カルロス・ゴーン元会長が日産に損害賠償訴訟を提起 要求額は10億ドル

日産自動車の元会長であるカルロス・ゴーン氏は、日産などを相手にレバノンで損害賠償訴訟を提起しました。その主な理由は名誉毀損や証拠捏造によるもので、要求額は10億ドル(約1,400億円)にも上ります。

これには報酬の喪失分や諸費用の賠償として5億8,800万ドル、さらに懲罰的な措置として5億ドルが含まれています。審理の開始日は9月18日です。

2018年に日本で逮捕され、国外逃亡を果たしたカルロス・ゴーン元会長は、逮捕容疑は日産の幹部による仏自動車大手ルノーとの合併阻止のためのでっちあげだ、と主張しています。また、オマーンの自動車販売代理店を通じてルノーの資金を横領し、豪華ヨットなどの購入に充てたという疑惑も浮上しています。

それに対し、フランス当局はカルロス・ゴーン元会長に国際逮捕状を出しましたが、彼は横領を繰り返し否定。その真偽については、今後の法廷で明らかになることでしょう。

カルロス・ゴーン元会長が逮捕された背景

カルロス・ゴーン元会長は、2018年11月に有価証券報告書に報酬を過少報告した疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。130日間にわたって身柄を拘束され、日産の資金を不正に支出した特別背任の罪で起訴されたのです。しかし、カルロス・ゴーン元会長はこの行為を否定しています。

その後、日産の資金をオマーンの知人に流出した疑いが持たれ、彼は再逮捕されました。その期間は合計108日間にまでおよび、2019年4月まで拘留された後に再び保釈されています。

逮捕当時、カルロス・ゴーン元会長は日産とルノーの会長を務め、三菱自動車を含むアライアンスのトップでもありました。彼のコスト削減策は批判もありましたが、最終的に日産を救う結果をもたらし、尊敬と注目を浴びるようになりました。

しかし、その地位から陥落。保釈中の2019年12月に、カルロス・ゴーン元会長は中東のレバノンに逃亡しました。東京地検特捜部は不正に出国したとの疑いで、逮捕状を取っています。

彼が日本から逃亡したときの状況については、「機内の箱の中で離陸を待った30分間が、人生で最も長く感じた待ち時間だったかもしれない」と述べています。さらに「日産がルノーの影響から逃れようとした中で巻き添えの被害を受けた」とも述べ、ルノーが日産の株式を43%保有している事実を明らかにしました。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. テーマパーク運営のオリエンタルランド(OLC)が、新たな事業の柱としてクルーズ事業に参入します。同社…
  2. 反捕鯨団体「シー・シェパード」の元代表、ポール・ワトソン容疑者が21日、デンマークの自治領グリーンラ…
  3. YOSHIKIが1.1億円などを求める名誉毀損裁判の第3回口頭弁論
    X JAPANのリーダー・YOSHIKI氏が所属する音楽事務所・ジャパンミュージックエージェンシー(…

おすすめ記事

  1. 「薬物乱用防止教室」の講義で講師をする元千葉県警・警部補、一般社団法人日本刑事技術協会の上級コンサルタントの森雅人氏

    2024-4-22

    「ダメ、絶対!」元千葉県警刑事の森雅人氏が高校生向けに薬物の危険性について講義を実施

    元千葉県警・警部補であり、現在は一般社団法人日本刑事技術協会の上級コンサルタントとして活躍する森雅人…
  2. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏

    2024-3-29

    メディアが市民にくだす判決に異議あり!呼び捨ての実名報道に抗った男性の壮絶な戦い

    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  3. 上空から見た羽田空港(空撮)

    2024-4-15

    羽田空港の航空保安施設が支える快適な空の旅。安全運航の裏側にせまる

    日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る