【将棋史上初】棋士の佐藤九段がマスク未着用で反則負け 臨時対局規定の違反

28日、東京都渋谷区の将棋会館にて、第81期将棋名人戦・A級順位戦の4回戦で、佐藤天彦九段がマスク未着用のため反則負けとなりました。日本将棋連盟は、新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、2022年2月1日より実施した臨時対局規定にて、「健康上やむを得ない理由がありあらかじめ届け出て認められた場合を除き、対局中は一時的な場合を除いてマスクを着用しなければならない」と、定めていました。

午前10時に始まった永瀬王座との対局時点では、佐藤九段はマスクを着用していましたが、夜間の終盤戦で長時間にわたってマスクを外していたことから、約30分が経過した時点で永瀬王座が関係者に「反則なのでは?」と指摘。

指摘を受けた日本将棋連盟の鈴木大介常務理事は、同じく日本将棋連盟の佐藤康光会長と協議し、マスク未着用による佐藤九段の反則負けが決定しました。

鈴木常務理事から反則負けを言い渡された佐藤九段は、「以前は、マスク着用の注意を受けていたケースもあった。今回は注意も受けていない」と反論。しかし、判定は覆ることなく佐藤九段の反則負けが確定しました。

なお、規定には判定に不服がある場合、「1週間以内に常務会に提訴することができる」とあるため、佐藤九段は提訴も視野に入れているとのことです。

2月1日から実施した臨時対局規定のマスクルール

日本将棋連盟が2月1日から実施した臨時対局規定では、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、第8条第1項の対局規程として、臨時に以下のマスクルールが追加されました。

【第1条】

対局者は、対局中は、一時的な場合を除き、マスク(原則として不織布)を着用しなければならない。但し、健康上やむを得ない理由があり、かつ、予め届け出て、常務会の承認を得た場合は、この限りではない。

【第2条】

対局者は、対局場所たる建物内においては、対局以外の場合においても、できるかぎりマスクを着用しなければならない。

【第3条】

対局者が第1条の規定に反したときは、対局規定第3章第8条冒頭各号の違反行為に準じる反則負けとする。但し、この反則負けには、同条第1項及び第3項は適用しない。

また、「第4条」と「第5条」でも、マスクルールに関する内容が取り決められています。この取り決めや今回の反則負けに対し、「失格する前に注意できたのでは?」「集中してマスクを忘れていただけでしょ」「反則にすることか?」など、ネットやSNS上で波乱が生じています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシア軍との戦闘でウクライナ軍が北朝鮮兵士2人を捕虜にしたこ…
  2. 一部週刊誌が報じた中居正広氏と女性とのトラブルにフジテレビ社員が関与していたとの疑惑を受け、同局のス…
  3. 2024 TRON Symposium de kouensuru sakamurashi
    2024年12月11日~13日に行われた『2024 TRON Symposium』。坂村健氏が基調講…

おすすめ記事

  1. 2024-7-9

    「2024年版 世界で最も知的な国」ランキングで日本が1位、世界平均を大きく上回る

    フィンランドの知能テスト機関「Wiqtcom(ウィクトコム)」が発表した「2024年版 世界で最も知…
  2. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…
  3. 矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

    2024-10-10

    【2024年度開催の矯正展まとめ】エリア(矯正管区)とスケジュール(開催日程)ごとにご紹介

    2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る