夫の死を伝えずに提供精子で女性が妊娠 クリニック「責任追及を行う予定」

東京・渋谷にある「はらメディカルクリニック」は、男性不妊のため子どもができない夫婦を対象に、第三者の提供精子を用いた体外受精を行っています。しかし、最近の取材で、今年の春に夫を亡くした後、女性がその事実をクリニックに告げずに、提供精子を使用して体外受精を行って妊娠していたことが判明しました。 

日本産科婦人科学会(日産婦)の会員医師向け会告(見解)や、同クリニックのガイドラインによれば、このような治療は法律婚を結んだ夫婦だけが対象とのことです。治療時に夫がすでに亡くなっている場合、精子のドナーが子どもの法的な「父」として子供から認知される可能性があるため、この事件は生殖補助医療の法制化の議論にも影響を与えると考えられます。

現在「はらメディカルクリニック」はこの問題に対応するため、新しい体外受精の手続きを一時停止しており、今後の方針や再開時期について検討しています。

ネット上では、「確実に確認できていないクリニックの体制にも問題があります」「今回の方が若いのか高齢なのかはわからんが、晩婚化や高齢出産化してきたのはやはり社会に問題があるのでは?」「悪用すれば更に倫理的でない利用の仕方をされてしまうので、対策や制度の検討が早急に求められると思います」などの意見が寄せられています。

クリニック側「法的措置を含めた責任追及を行う予定」

今回の重大な違反を受け、クリニック側は「法的措置を含めた責任追及を行う予定」としています。2020年に制定された生殖補助医療に関する民法特例法では、提供精子によって生まれた子供の父親は夫とすることが決められていますが、夫が死亡した今回のケースは想定されていません。

「はらメディカルクリニック」による情報では、該当の女性は自身の卵子と第三者の提供精子を用いて体外受精を行いました。そして、今年5月~6月の妊娠後の面談で、女性が夫の死後に受精卵を子宮に戻す処置を受けていたことが明らかとなりました。

治療に関する同意書には、「夫婦のどちらか一方が死亡した場合、治療は終了になる」との内容が含まれていましたが、女性は「子どもを持ちたいという強い願望を優先し、行動に移していた」としています。

クリニックは日本産科婦人科学会(日産婦)にも報告しており、クリニックによると今回のドナーが子供の認知を求められることがないように措置を取ったとのことです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 13日、ドナルド・トランプ前大統領が選挙集会の演説中に銃撃され、右耳に怪我を負いました。連邦捜査局(…
  2. モナコ公国に居住する日本人の元会社経営者(56)が、約33億円の申告漏れを指摘されたことが明らかにな…
  3. 「コロナ禍で病床数逼迫 日本の「医療資源」について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    コロナ禍において、日本の医療体制に対する様々な議論が交わされるようになりました。その中でテレビや新聞…

おすすめ記事

  1. 上空から見た羽田空港(空撮)

    2024-4-15

    羽田空港の航空保安施設が支える快適な空の旅。安全運航の裏側にせまる

    日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…
  2. 2023-11-16

    「横浜刑務所で作ったパスタ」3,500食が矯正展で完売 受刑者が残業するほどの人気に

    11月の3連休に開催された「第51回横浜矯正展」で、横浜刑務所製のフェットチーネ麺が脚光を浴びました…
  3. 東京報道新聞が法務大臣から拝受した感謝状(2024年2月)

    2024-3-6

    法務大臣感謝状を拝受しました(更生保護事業への取り組みについて)

    2024年2月19日、株式会社東京報道新聞社は、法務大臣感謝状を拝受。法務大臣からの感謝状とは、「社…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る