運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習をオンラインで可能にする新たな試みが注目を集めています。以前はゴールド免許を持つ優良運転者のみがオンライン講習を受けられましたが、現在は一般運転者も利用できるようになりました。

この新システムでは、受講者が自宅のスマートフォンやパソコンから専用サイトにアクセスし、マイナンバーカードによる本人認証を経て、講習動画を視聴します。動画を視聴する過程では、定期的に確認問題が出題され、受講者の顔画像を3回撮影するなど、講習の確認が実施されます。

オンライン化は運転者講習の部分だけであり、写真撮影や視力検査、免許証の交付などは引き続き警察施設で行う必要があります。そのため、オンライン化が実施された当初は「オンライン化の意味がない」「メリットを感じない」などの声があがっていました。

しかし、オンライン化に関する意見をまとめた「更新時講習(優良運転者講習)のオンライン化に係る調査研究報告書」では、オンライン講習が対面講習よりも便利だったと感じる受講者が圧倒的で、その割合は96.8%にまで上ります。

また、同報告書において将来的にもこの方式を利用し続けたいと回答した人は、全体の99.5%(11万7,368人)に達していることが分かりました。多くの受講者からは、自分の都合に合わせて学習できる点や、家庭の事情により外出が難しい時期に非常に助かったとの声が寄せられています。

一般運転者は講習動画が40分間 追加で運転適性診断も必要

10月2日からオンライン講習を受けることができる範囲が一般運転者まで拡大され、ゴールド免許を持たない人でも条件を満たせば受講可能となりました。ただし、優良運転者に比べて一般運転者は講習動画が10分長い40分間であり、追加で運転適性診断を受ける必要があります。さらに顔画像の撮影も行われるため、全体の所要時間が長くなります。

オンライン講習の対象が拡大されたことに対し、ネット上では「北海道みたいに試験場が遠隔地だったり、警察署の統廃合で人のいない庁舎になって対応できる時間が限られたりする場合はすごく便利」「前回の更新はオンラインで講習を受講しましたが、快適でしたよ」「便利になるのは良いのですが、その分高齢者に関しては更に幅広い技能検査を行なって欲しいですね」などの意見が寄せられています。

この動向が全国的に広がりを見せることで、運転免許制度に新たな変革が起こるかもしれません。今後の動向にも注目したいところです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. クレジットカード業界に激震が走りました。公正取引委員会は17日、クレジットカードの世界最大手「Vis…
  2. YOSHIKIが1.1億円などを求める名誉毀損裁判の第3回口頭弁論
    X JAPANのリーダー・YOSHIKI氏が所属する音楽事務所・ジャパンミュージックエージェンシー(…
  3. 宅配大手の佐川急便が、9月2日から「置き配」サービスを本格的に開始すると発表しました。これにより、不…

おすすめ記事

  1. 一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃氏vs暇空茜

    2024-7-18

    一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃vs暇空茜 裁判は判決へ(2024年7月18日)

    2024年7月18日14時30分から、原告である一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃氏と、被告の暇…
  2. 2024-5-15

    大阪王将のナメクジ大量発生事件 元従業員が偽計業務妨害罪で起訴

    2022年7月、宮城県仙台市の飲食チェーン「大阪王将仙台中田店」で勤務していた元従業員が「ナメクジが…
  3. 2024-2-27

    草津町の元女性町議が性被害をでっち上げ 支援していた一般社団法人が謝罪と訂正

    2019年11月、群馬県の著名な温泉地、草津町が世界的な注目を浴びる出来事がありました。そのきっかけ…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る