法務大臣感謝状を拝受しました(更生保護事業への取り組みについて)

東京報道新聞が法務大臣から拝受した感謝状(2024年2月)

2024年2月19日、株式会社東京報道新聞社は、法務大臣感謝状を拝受しました。

法務大臣からの感謝状とは

法務大臣からの感謝状は、「社会を明るくする運動」に賛同し、その趣旨に従って活動を行う個人や団体に対して、その理解と協力に対して感謝の意を表すために贈られます。

“社会を明るくする運動”とは?
 “社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。令和5年で73回目を迎えます。

引用元:・第73回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~

感謝状を受けるための条件としては、「社会を明るくする運動」を通して評価された活動を行ったり、非行防止活動などの更生保護活動に長年尽力するなどの功績が顕著で、他の模範となる活動を行ったりした場合などがあります。また、「人権擁護功労賞」を受賞した企業や個人にも贈られます。

東京報道新聞の更生保護事業への取り組み

東京報道新聞は、刑務所や受刑者と関わる人たちへの取材・情報発信という形で更生保護事業に関連した取り組みを行ってきました。主に、全国各地の刑務所で開催される矯正展や受刑者への慰問活動、刑務所で働く方への取材、受刑者等専用求人誌「Chance!!」の三宅晶子氏や協力雇用主の方々へのインタビューなどの記事制作です。社会全体の理解と協力を得て、犯罪や非行のない明るい地域社会を築くことを目指す”社会を明るくする運動”に、微力ながら貢献できたのではないかと考えています。

これらの記事は、「刑務所特集」としてまとめています。是非ご覧ください。
https://tokyonewsmedia.com/archives/category/specialfeature-prison

過去に感謝状を贈呈された企業・団体とその活動

過去に、以下のような企業・団体が感謝状を贈呈されています。

◆株式会社シネマとうほく
非行少年達の立ち直り支援に、懸命に取り組む保護司の姿を映画化(「君の笑顔に会いたくて」)。同映画を各地で上映し、映画と“社会を明るくする運動”とのタイアップポスターを製作。運動の広報・啓発に協力しました。

◆吉本興業株式会社
所属タレントが、第68回“社会を明るくする運動”の広報・啓発行事などに出演。若い層を中心に、笑いを交えて分かりやすく、運動の意義を訴えかけて盛り上げてました。

◆株式会社宮崎日日新聞社
2023年度の「人権擁護功労賞」(法務省、全国人権擁護委員連合会主催)を受賞。人権作文コンテストの共催や紙面を通して人権意識向上に貢献しました。この賞は、人権擁護活動に功績があった団体や個人を表彰するものです。

◆奈良テレビ放送株式会社
長年にわたり「中学生人権作文コンテスト奈良県大会」の後援や審査員の派遣、「奈良テレビ放送賞」の贈呈などを行い、各種人権相談の強化週間や人権啓発イベントを報道番組で紹介。人権尊重思想の普及高揚と、法務省の人権擁護機関が行う人権擁護活動への支援及び協力などの活動に対して、顕著な功績があるものと評価されました。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. カリフォルニア州の陪審は先日、スターバックスに対し過去最大級となる5,000万ドル(約74億円)の損…
  2. 第48回日本アカデミー賞で主題歌賞を初回受賞したMrs. GREEN APPLE
    日本アカデミー賞協会は、主催する「日本アカデミー賞」に新たな賞「主題歌賞」の設立を発表。今回新たに設…
  3. 福島第1原発の事故から14年が経過する中、事故当時の安全管理を担っていた東京電力の元経営陣に対する刑…

おすすめ記事

  1. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
  2. 「子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-7-28

    子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?

    教育は子どもたちだけでなく、日本を左右する大切な要素の一つ。特に日本の場合は、第二次世界大戦を通じ…
  3. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  2. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…
  3. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る