インドのモデラ村が太陽光発電で電力の完全なる自給自足を実現!世界中から注目が集まる

インドのナレンドラ・モディ首相は、グジャラート州にあるモデラで「太陽光発電100%の村」が誕生したことを報告しました。6日から、国連の気候変動に関する国際会議「COP27」がエジプトにて開催されるため、電力の完全なる自給自足を実現したある村がいま注目を集めています。

国連トップのグテーレス事務総長が、インド西部に位置するモデラ村を訪問。村人たちから熱烈な歓迎を受けたグテーレス事務総長は、「深く感謝します。地球を救い、自然と平和を築き、気候変動に打ち勝つという決意に」とコメントしました。

太陽神を祭る寺院が有名なモデラ村は、太陽光発電により村中の電力をすべて賄うことのできるインド初の村として有名です。太陽光発電システムの導入については、政府などが14億円の出資にて実現しました。

太陽光発電による電力の自給自足が実現したことに対し、モディ首相は「太陽寺院で知られるモデラ村は、太陽エネルギーにおける躍進でも知られるようになるでしょう」と述べています。

太陽光発電システムの導入によってモデラ村の生活が一変した

政府などによる14億円の出資によって実現した太陽光発電システムにより、モデラ村の生活は一変したと現地の人々は語りました。

この村では約6,500人が暮らしていますが、現地の住民は「電気代の心配ばかりしていたが、そのストレスがなくなった」「より短時間で多くのものを作れるようになった」などと述べました。

村の子供たちはこれまで街頭を頼りに勉強をしていましたが、電気を自由に使えるようになったことで、現在は自宅の明かりにて勉強ができています。また、一般家庭に割り当てられた電力を使い切らなかった場合は、政府が余剰電力を買い取ってくれるとのことです。

モデラ村があるグジャラート州は、年間を通して雨が少なく、夏は日差しが強く猛暑日になりやすいことから、モデラ村は太陽光発電を実施するのに適した環境だと言えるでしょう。

インドでは2030年までに太陽光発電500GWを目標

インドでは太陽光発電を中心とした、再生可能エネルギー発電の導入を積極的に進めています。インドの新・再生可能エネルギー省によると、インドの太陽光発電量について、2022年1月末時点で北西部ラージャスターン州が国内最大となりました。

インドでは、過去3年間で太陽光発電の発電量が約6.5GW増えているとされます。モディ首相は、2030年までに太陽光発電量を500GWまで拡大する目標、さらには2070年までに温室効果ガスの排出をネットゼロにする目標を掲げています。

今回、モデラ村が完全なる自給自足を実現したことで、今後さらに注目が集まると予想されます。モデラ村含めたインドの動向から目が離せません。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 小林製薬の大株主である香港の投資ファンド「オアシス・マネジメント」が、紅麹サプリメント問題の責任を問…
  2. 4月1日、大規模SNS事業者に対する「情報流通プラットフォーム対処法」(通称:情プラ法)が施行され、…
  3. JR東日本が進める「羽田空港アクセス線」建設プロジェクトが大きく前進しました。先週末に実施された山手…

おすすめ記事

  1. 2025-4-15

    フジ・メディアHDに新たな圧力 「物言う株主」が北尾吉孝氏を取締役候補に推薦

    米国のアクティビスト投資家ダルトン・インベストメンツが、フジ・メディア・ホールディングス(HD)に対…
  2. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…
  3. 「血液型って4つだけ?組み合わせによって種類は数百万」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-27

    血液型って4つだけ? 組み合わせによって種類は数百万

    お父さんの血液型がAB型、お母さんがO型。お子さんがO型ってことあるの?血液型は4つしかないの?私た…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【募集】コンテスト

東京報道新聞が大阪・関西万博の共創チャレンジとして開催するライティングコンテスト(第1回)

インタビュー

  1. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
  2. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  3. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…

アーカイブ

ページ上部へ戻る