Twitter社、全従業員の約半数に解雇通知を送付 国内では不当解雇の可能性も

イーロン・マスクが買収したTwitter社が、全従業員の半数近くに解雇通知を送ったことがわかりました。全世界の従業員およそ7,500人のうち、4,000人近くに解雇通知を送ったとのことです。

また、Twitter社の解雇問題については、日本法人の従業員も解雇対象に含まれています。日本法人ツイッタージャパンに勤めている複数の従業員によると、11月4日にアメリカ本社からすべての従業員に対し、その従業員が解雇対象なのか、そうでないのかが記載されたメールが送られたとのことです。

解雇対象となった従業員は、突如として会社のパソコンへのアクセス、社内アカウントの利用、社内SNSの利用、会社への出社ができなくなったとされています。

解雇を宣告された従業員は、「イーロン・マスクにレイオフされた」「社用のパソコンにログインできず、アカウントのパスワードも変更されていた」「なんでいまなんだよ」などとコメント。

Twitterの従業員を大量解雇したことについては、先日行われた投資家向けの会議にて、「ツイッターの従業員の半数を解雇したのですか?」という質問に対し、イーロン・マスクはうなずいて解雇を認めています。

日本国内では不当解雇に当たる可能性がある

今回、イーロン・マスクの判断により、Twitter社の従業員が半数近く解雇されました。規模は明らかになっていませんが、日本人も解雇対象に含まれています。

アメリカにおいては、今回のような即時解雇でも法律的に問題ないとされていますが、日本国内では「不当解雇に当たるのでは?」と疑問視されています。

アトム法律事務所の弁護士である岡野武志は、Twitter社の大量解雇について「国内におけるTwitter社の人員削減は、各種マスコミが報じる『一斉解雇』ではなく、解雇に至る前段階の『合意退職に向けた話し合い』のフェーズであると判断しました」と述べました。

つまり、岡野武志弁護士によると、国内においては即時解雇が執行されたわけではなく、これから合意退職に向けた話し合いが行われるとのことです。日本では不当解雇に当たるとして、解雇自体が取り消しになる可能性もあるとされています。

解雇対象となった一部従業員に復帰要請が送られている

全従業員の半数にも及ぶ大量解雇が実施されましたが、解雇対象となった一部従業員に対しては、再び従業員として復帰を要請するメールが送られていることが、Twitter内部の情報源からわかりました。復帰を要請された従業員は、新機能構築に必要な人材だったと報じられています。

イーロン・マスクはTwitterにて、なりすましアカウントの永久凍結やトレンド操作の廃止など、買収後に複数の改善行為を実施しています。今後も、従業員の解雇や復帰要請、Twitterの機能改善が行われていくことでしょう。イーロン・マスクの動向から目が離せません。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 東京地方裁判所は、太陽光発電事業の資金として預かった4億2,000万円を不正に着服したとして、コンサ…
  2. 戦国時代の日本を舞台にしたFXドラマシリーズ『SHOGUN 将軍』が、第82回ゴールデングローブ賞の…
  3. 米投資ファンドのKKRが、傘下の総合スーパー西友の売却を検討していることが明らかになりました。KKR…

おすすめ記事

  1. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…
  2. 2024-7-9

    「2024年版 世界で最も知的な国」ランキングで日本が1位、世界平均を大きく上回る

    フィンランドの知能テスト機関「Wiqtcom(ウィクトコム)」が発表した「2024年版 世界で最も知…
  3. 刑務所看護師の仕事内容について東京報道新聞のインタビューを受ける宮城刑務所の看護師現場の実態

    2024-10-29

    刑務所看護師ってどんな仕事?宮城刑務所の看護師に聞く現場の実態

    刑務所内では、受刑者の健康管理を行うために、看護業務を担う刑務所看護師が常駐しています。なかでも宮城…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る