Twitter社、全従業員の約半数に解雇通知を送付 国内では不当解雇の可能性も

イーロン・マスクが買収したTwitter社が、全従業員の半数近くに解雇通知を送ったことがわかりました。全世界の従業員およそ7,500人のうち、4,000人近くに解雇通知を送ったとのことです。

また、Twitter社の解雇問題については、日本法人の従業員も解雇対象に含まれています。日本法人ツイッタージャパンに勤めている複数の従業員によると、11月4日にアメリカ本社からすべての従業員に対し、その従業員が解雇対象なのか、そうでないのかが記載されたメールが送られたとのことです。

解雇対象となった従業員は、突如として会社のパソコンへのアクセス、社内アカウントの利用、社内SNSの利用、会社への出社ができなくなったとされています。

解雇を宣告された従業員は、「イーロン・マスクにレイオフされた」「社用のパソコンにログインできず、アカウントのパスワードも変更されていた」「なんでいまなんだよ」などとコメント。

Twitterの従業員を大量解雇したことについては、先日行われた投資家向けの会議にて、「ツイッターの従業員の半数を解雇したのですか?」という質問に対し、イーロン・マスクはうなずいて解雇を認めています。

日本国内では不当解雇に当たる可能性がある

今回、イーロン・マスクの判断により、Twitter社の従業員が半数近く解雇されました。規模は明らかになっていませんが、日本人も解雇対象に含まれています。

アメリカにおいては、今回のような即時解雇でも法律的に問題ないとされていますが、日本国内では「不当解雇に当たるのでは?」と疑問視されています。

アトム法律事務所の弁護士である岡野武志は、Twitter社の大量解雇について「国内におけるTwitter社の人員削減は、各種マスコミが報じる『一斉解雇』ではなく、解雇に至る前段階の『合意退職に向けた話し合い』のフェーズであると判断しました」と述べました。

つまり、岡野武志弁護士によると、国内においては即時解雇が執行されたわけではなく、これから合意退職に向けた話し合いが行われるとのことです。日本では不当解雇に当たるとして、解雇自体が取り消しになる可能性もあるとされています。

解雇対象となった一部従業員に復帰要請が送られている

全従業員の半数にも及ぶ大量解雇が実施されましたが、解雇対象となった一部従業員に対しては、再び従業員として復帰を要請するメールが送られていることが、Twitter内部の情報源からわかりました。復帰を要請された従業員は、新機能構築に必要な人材だったと報じられています。

イーロン・マスクはTwitterにて、なりすましアカウントの永久凍結やトレンド操作の廃止など、買収後に複数の改善行為を実施しています。今後も、従業員の解雇や復帰要請、Twitterの機能改善が行われていくことでしょう。イーロン・マスクの動向から目が離せません。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. JR東海は17日、2026年から東海道新幹線の一部車両に個室席を設置すると発表しました。多様化する乗…
  2. ピアニストのフジコ・ヘミング氏が4月21日、膵臓がんのため92歳でこの世を去りました。リストの難曲『…
  3. 米テスラの最高経営責任者(CEO)であるイーロン・マスク氏は23日、投資家向けの電話会議で開発中のヒ…

おすすめ記事

  1. 東京報道新聞が法務大臣から拝受した感謝状(2024年2月)

    2024-3-6

    法務大臣感謝状を拝受しました(更生保護事業への取り組みについて)

    2024年2月19日、株式会社東京報道新聞社は、法務大臣感謝状を拝受。法務大臣からの感謝状とは、「社…
  2. 上空から見た羽田空港(空撮)

    2024-4-15

    羽田空港の航空保安施設が支える快適な空の旅。安全運航の裏側にせまる

    日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…
  3. WILLER EXPRESS株式会社(ウィラーエクスプレス)の社名看板

    2024-4-19

    WILLER EXPRESSの「新木場BASE」から見える安全に対する徹底した取り組み

    WILLER EXPRESS株式会社(ウィラーエクスプレス)は、お客様に安心・安全な移動サービスを提…

【募集中】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

【結果】コンテスト

東京報道新聞第4回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  2. 青森県で協力雇用主として出所者の社会復帰を目指して雇用する企業「有限会社松竹梅造園」代表の渡辺精一様
    協力雇用主とは、犯罪や非行をした者の自立や社会復帰に向けて事情を理解したうえで就職先として受け入れる…
  3. 青森刑務所で受刑者に講話を行った受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏
    三宅晶子氏(株式会社ヒューマン・コメディの代表取締役)は、日本初の受刑者等専用求人誌「Chance!…
ページ上部へ戻る