女性の平均賃金が男性の69.5% 初の集計結果、厚生労働省が発表

厚生労働省は1月30日、従業員数が300人を超える企業に勤める女性の平均賃金が男性の69.5%に留まっていると発表しました。この統計は、2022年7月から始まった女性活躍推進法に基づく男女賃金格差の公開義務から得られた初の集計結果です。

この結果によると、男性が高賃金の管理職に就くケースが多く、勤続年数も女性より長い傾向にあることが格差の一因と考えられています。厚生労働省は、こうした賃金格差の是正に向けて取り組みを強化する方針です。

公表義務を負う1万7,370社のうち、19日時点で情報を公開しているのは1万4,577社に上ります。雇用形態別で見ると、正規雇用の女性の賃金は男性の75.2%、非正規雇用では80.2%となっており、働き方によっても賃金格差の度合いに違いが見られます。

このデータを踏まえ、厚生労働省は賃金格差の解消に向けたさらなる施策を推進していくことが期待されます。ネット上では、「労働時間が短い女性の方が年収は低く出るのは当然です」「全く同じ労働条件で賃金格差は無いので、単純に働き方や職種によるのでは?」「子供がいると一般的に妻の方が労働時間が短くなりがちだ」などの意見が寄せられています。

2020年時点で日本の「男女間賃金格差」は世界規模で深刻

2020年時点の日本でも、男性の中央賃金を基準にした際、女性の賃金が22.5%低いという「男女間賃金格差」が存在していました。これは、OECD(経済協力開発機構)の調査により明らかにされ、G7諸国の中でも特に大きな差として注目されています。

この問題に対処するため、2022年7月からは従業員数が301人以上の企業に対して、この賃金格差の開示が義務付けられました。その結果、2023年6月以降、多くの企業が自社のWebサイトなどで男女間の賃金差に関する情報を公開することになります。

この賃金格差は単なる経済問題に留まらず、ジェンダー平等の観点からも重要なテーマです。実際、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の1つとして「ジェンダー平等の実現」が挙げられており、世界各国がこの問題の解決に向けて取り組んでいます。

格差解消の努力は全ての人が性別に関わらず、自らが望むワーク・ライフ・バランスを実現できる社会を目指すために不可欠です。このような背景から、男女間の賃金格差の解消は、今後も多くの企業や国際機関にとって重要な課題となっていくでしょう。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 花粉症が嫌われる理由は多くの人にとって明白ですが、意外な利点があることが最近の研究で明らかになってい…
  2. トヨタ自動車が発表した2023年度のグループ全体の決算で、営業利益が5兆3,000億円に達し、日本の…
  3. 東京都は19日、築地市場跡地の再開発計画において、三井不動産を代表とする企業グループを事業予定者とし…

おすすめ記事

  1. 2024-4-29

    『新潟市水族館 マリンピア日本海』の裏側に密着!災害時における安全管理の取り組みとは?

    令和6年の能登半島地震により、石川県の施設は甚大な被害を受けた。その復興の道のりのなかで、『のとじ…
  2. 第3回昭島矯正展の入り口のアーチ

    2023-10-25

    刑務所ってどんな場所?「昭島矯正展」が伝える受刑者更生の日々

    2023年9月24日(日)、およそ3年ぶりに昭島矯正展が開催されました。当日の様子をイベントレポート…
  3. WILLER EXPRESS株式会社(ウィラーエクスプレス)の社名看板

    2024-4-19

    WILLER EXPRESSの「新木場BASE」から見える安全に対する徹底した取り組み

    WILLER EXPRESS株式会社(ウィラーエクスプレス)は、お客様に安心・安全な移動サービスを提…

【募集中】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

【結果】コンテスト

東京報道新聞第4回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  2. 青森県で協力雇用主として出所者の社会復帰を目指して雇用する企業「有限会社松竹梅造園」代表の渡辺精一様
    協力雇用主とは、犯罪や非行をした者の自立や社会復帰に向けて事情を理解したうえで就職先として受け入れる…
  3. 青森刑務所で受刑者に講話を行った受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏
    三宅晶子氏(株式会社ヒューマン・コメディの代表取締役)は、日本初の受刑者等専用求人誌「Chance!…
ページ上部へ戻る