人の血液内に直径千分の1ミリ以下の「ナノプラスチック」見つかる 国内初検出

東京農工大学の高田秀重教授率いる研究グループは、国内で採取された人々の血液内に、直径千分の1ミリ以下の「ナノプラスチック」と呼ばれる微細なプラスチック粒子が含まれていることを確認しました。さらに詳細な分析により、1人の血液や肝臓、腎臓などから、プラスチックに添加される紫外線吸収剤やポリ塩化ビフェニール(PCB)などの有害化学物質が見つかっています。

日本国内でのこの種の発見は初めてであり、ナノプラスチックと有害化学物質が同時に検出された事例は世界でも未報告でした。ナノプラスチックは環境中に広く存在し、その小さな粒径が体内への取り込みやすさを高め、生物に対する影響を強めていることが指摘されています。

高田教授は、「プラスチックの微粒子が有害化学物質を体内に運び込んでいる」と警鐘を鳴らしています。現在の検出量では健康への影響は小さいとされていますが、長期間にわたる蓄積や摂取量の増加が、将来的に人体、特に生殖機能に悪影響を及ぼす可能性があるとの懸念を示しています。この発見は、環境汚染と人体への影響について、さらなる警告となり得ます。

ネット上では、「本当に検出されたのであろうか?」「人が現代の生活レベルを継続している以上は増えても減らすことは大変困難だと思います」「調べれば調べるほど、知らなきゃよかったと思うことばかり」などの意見が寄せられています。

マイクロプラスチックの汚染が拡大 「全ての哺乳動物に影響」

地球上の最も遠い隅から深海まで、「マイクロプラスチック(ナノプラスチックよりも大きいプラスチック)」の汚染が拡大しています。最新の研究を通じて、人類に対してさらなる警告を発しています。

2月17日に発売した学術誌の「Toxicological Sciences」によると、ニューメキシコ大学健康科学センターのマシュー・キャンペン博士とそのチームは、62のヒト胎盤組織サンプルを分析し、これら全てにマイクロプラスチックが含まれていることを発見しました。この粒子の濃度は6.5から790マイクログラムに及び、最も頻繁に検出されたプラスチックの種類は日常的に使用されるポリエチレンでした。

マシュー・キャンペン博士は、「これほどの濃度を引き起こす要因は分かっておらず、またその濃度が胎盤や胎児の成長および発達、また他の母体の健康への悪影響に寄与しているかどうかも現時点では明らかではありません」とした上で、「しかし、胎盤は母体の血液から多くの栄養を取り込むため、より強い影響を受ける可能性があります」と警告しています。

さらに、「胎盤に影響があれば、この惑星上の全ての哺乳動物に影響を及ぼしていることが考えられます。それは良いことではありません」と指摘しています。この研究は、生活環境に溢れるプラスチックの使用が、想像以上に深刻な影響を及ぼしていることを改めて示しています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. アカデミー賞短編アニメーション部門のショートリストに選出された日本の3作品の映画フィルムのイメージ
    アカデミー賞短編アニメーション部門のショートリストが発表され、88作品の中から選ばれた15作品に日本…
  2. 米投資ファンドのKKRが、傘下の総合スーパー西友の売却を検討していることが明らかになりました。KKR…
  3. 戦国時代の日本を舞台にしたFXドラマシリーズ『SHOGUN 将軍』が、第82回ゴールデングローブ賞の…

おすすめ記事

  1. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
  2. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…
  3. 「血液型って4つだけ?組み合わせによって種類は数百万」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-27

    血液型って4つだけ? 組み合わせによって種類は数百万

    お父さんの血液型がAB型、お母さんがO型。お子さんがO型ってことあるの?血液型は4つしかないの?私た…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る