物流業界の「2024年問題」について岸田総理が方針を発表 「緊急に施策を取りまとめる」

トラックドライバーへの労働規制が来年4月から強化されます。2024年4月の施行日まで、およそ1年を切りました。

この労働規制は、トラックドライバーの時間外労働に法律で年960時間の上限が課されるというものです。物流業界ではトラックドライバーの労働環境を見直すため、このような労働規制の強化が行われるのですが、ドライバー不足が深刻化していることで、荷物が運べなくなる事態が懸念されています。

この問題について、岸田総理は政府の対策を示す方針を発表しました。話し合いのなか、岸田総理は「近日中に新たな関係閣僚会議を設置、開催し、緊急に取り組む施策を取りまとめる」と述べました。その上で「物流の革新に向け、関係省庁で緊密に連携し、スピード感を持って取り組む」とのことです。

ネット上では「実際は何も変わらないんじゃないの?」「長距離ドライバーの立場がどんどんなくなっていく」「検討するだけだとすぐに2024年が来てしまう」などの意見が寄せられています。

NRI「2030年には全国の約35%の荷物が運べなくなる」

野村総合研究所(NRI)は、トラックドライバー不足の地域別将来推計として、2030年に予想される荷物量などの試算を発表しました。これによると、労働人口が減少するなか、物流クライシス(物流業界が直面している深刻な問題)が指摘されています。

2024年問題が起こり、トラックドライバーの不足がこのまま続くと、2030年には2015年比で全国の約35%の荷物が運べなくなるとのことです。また、東北や四国などの地方部では、その割合が40%を上回ると懸念されており、物流網を維持するためには「料金割り増しや運送頻度低下が生じる恐れがある」と分析しています。

この背景には、単純な労働人口の減少だけでなく、EC市場拡大による荷物量の増加、そして過酷な労働環境により若手のトラックドライバーが不足しているなどの事情があります。

このような状況のなか、物流業界では輸送の効率化が求められており、物流各社は1台で通常の大型トラック2台分の輸送が可能な「ダブル連結トラック」の活用や、トラック輸送から鉄道や船舶に転換する「モーダルシフト」などの導入を加速させています。

また、再配達の多さや荷受け・荷降ろし時の待ち時間の長さなども、トラックドライバーの長時間労働を招く要因となっているため、ヤマト運輸や日本通運はその改善を積極的に進めています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. フィリピン政府は3月11日、国際刑事裁判所(ICC)からの逮捕状を受けてドゥテルテ前大統領を逮捕した…
  2. 「「善きサマリア人の法」とは「お医者様はいませんか?」という状況で手を挙げる医師を増やす」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    ドラマの定番シーンである「お客様の中にお医者様はいませんか?」と呼びかけられ、様子を見る医師も少なく…
  3. 慶応義塾大学病院は27日、子宮を持たない女性に第三者からの子宮移植を行う臨床研究計画が学内審査委員会…

おすすめ記事

  1. 「子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-7-28

    子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?

    教育は子どもたちだけでなく、日本を左右する大切な要素の一つ。特に日本の場合は、第二次世界大戦を通じ…
  2. 矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

    2024-10-10

    【2024年度開催の矯正展まとめ】エリア(矯正管区)とスケジュール(開催日程)ごとにご紹介

    2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…
  3. 刑務所看護師の仕事内容について東京報道新聞のインタビューを受ける宮城刑務所の看護師現場の実態

    2024-10-29

    刑務所看護師ってどんな仕事?宮城刑務所の看護師に聞く現場の実態

    刑務所内では、受刑者の健康管理を行うために、看護業務を担う刑務所看護師が常駐しています。なかでも宮城…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  2. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…
  3. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る