スタートアップ企業がAIを使って新薬を開発 人間が対象の治験段階

ニューヨークと香港を拠点に活動するスタートアップ、インシリコ・メディシンがAIによる新薬開発を実用化に移しました。その一環として、AIが発見しデザインした薬の第2相臨床試験が米国と中国で始まっています。

注目すべきは、この試験対象となっているのは、肺の難病「特発性肺線維症(IPF)」という未だ効果的な治療薬が見つかっていない疾患です。インシリコは40の施設で、60人を対象に試験を展開します。

彼らはAIを用いて膨大な医療データを解析した結果、IPFの発症や進行に深く関わる特定のたんぱく質を見つけ、その働きを抑える物質を治療薬候補として選出しました。

インシリコの功績はこれだけに留まりません。彼らは2021年以降、肝臓がんや乳がんなど12種類もの新薬候補をAIを使った同様の手法で発見し、既に3つは人間を対象とする治験段階に至っています。

また、AIの活用は創薬分野に留まらず、各種スタートアップへの投資も加速しています。インシリコは、中国複合企業の復星国際や米投資会社のウォーバーグ・ピンカスから出資を受けており、最近では2022年6月に6,000万ドル(約90億円)を調達したとのことです。

また、製薬大手の仏サノフィや米ジョンソン・エンド・ジョンソンとは、インシリコの技術をライセンス供与する形で協力関係を築いており、大手とスタートアップ間の協業も盛んになっています。

この1件に対してネット上では、「なんか怖い」「本当に大丈夫?」といった不安を訴える声があがっています。

AI開発が世界的に加速|ソフトバンクは200億円投資の方針

AIを使った開発、およびAI自体の開発が世界的に加速しています。それは創薬分野だけでなく、幅広いビジネスで活用されています。

つい最近だと、ソフトバンクが独自の生成AIを開発するため、約200億円でスーパーコンピューターを整備する計画を発表しました。自動で文章を作るAIの開発を進める方針で、本格的な活用に向けた新会社を2023年3月に設立しています。

今年度中に整備予定のスーパーコンピューターは、国内トップクラスの計算処理能力を有しているとされ、AI向けの高性能半導体を手掛ける米国のエヌビディアと提携し、スーパーコンピューターの採用を検討しています。

日本でもAIの開発競争が続き、LINEやIT大手のサイバーエージェントも開発に乗り出しました。今後のAI開発の進行・終着点に注目が集まります。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…
  2. 2024年1月、日本の主要な電力会社5社の電気料金が値上がりすることが予想されています。この電気料金…
  3. イスラエルとイスラム組織ハマスは、ガザ地区での戦闘休止期間を11月30日に1日延長することで合意しま…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 2023-4-11

    30〜70歳代の貯蓄ゼロが約2〜3割 貯蓄を増やすための効果的な節約術とは

    金融広報中央委員会は2023年2月、「家計の金融行動に関する世論調査2022年(二人以上世帯調査)」…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る