国際刑事裁判所、イスラエルとハマス指導者の戦争犯罪で逮捕状請求へ 両者は猛反発

イスラエルとハマスの対立をめぐり、国際刑事裁判所(ICC)のカーン主任検察官は、双方の指導者5人に対して逮捕状を請求する方針を明らかにしました。

イスラエル側では、ネタニヤフ首相とガラント国防相の2人が対象となっています。カーン主任検察官は、2人が戦争の手段として民間人を飢餓に陥らせたり、意図的に民間人を攻撃したりした戦争犯罪などの責任があると判断しました。

一方、ハマス側では、ガザ地区トップのシンワル指導者やハニーヤ最高幹部ら3人が対象です。2023年10月7日のイスラエルへの襲撃で民間人を殺害したり、少なくとも245人を人質にしたりした戦争犯罪などの責任があるとされています。

カーン主任検察官は、「国際法は全ての人に適用される。歩兵も司令官も政治家も罰を免れることはできない」と強調し、今後さらなる逮捕状を請求する可能性にも言及しました。ICCの予審裁判部は、検察官が提出した証拠などを検討した上で、逮捕状の発行を判断することになります。

ネット上では、「今回の件について双方に対する逮捕状の請求はバランスが取れてるな」「日本を初め米国やG7各国もどう対応するのか気になる」などの意見が寄せられています。

イスラエルとハマス、ICC検察官の決定に猛反発

イスラエルとハマスはそれぞれ声明を発表し、ICC検察官の決定に反発しています。イスラエルのネタニヤフ首相は20日の声明で、「ICCの検察官が大量殺人者であるハマスと民主的なイスラエルを対比したことを嫌悪感をもって拒否する」と主張しました。

一方、ハマスも声明を発表し、「被害者と死刑執行人を同等に扱おうとすることを強く非難する」と反発しています。アメリカのバイデン大統領も、イスラエルの指導者に対する逮捕状請求を「言語道断だ」と非難しました。

バイデン大統領はホワイトハウスでのイベントで、「イスラエルとハマスは同等ではない。いまガザ地区で起きていることはジェノサイドではない。われわれはそうした主張を拒絶する」と述べ、イスラエルの防衛を支援する姿勢を示しました。

ICCが逮捕状を発行すれば、加盟国は対象者を拘束し、裁判所に引き渡す義務を負います。これにより、ネタニヤフ首相らの外交活動が制限される可能性があります。イスラエルはICCに加盟しておらず、今回の決定に激しく反発し、捜査への協力は一切しない構えです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 読書が続かない悩みを解決|読書ノート作家わいわいさん直伝「がんばらない読書」と読書ノート術
    2025年3月25日に行われた、読書ノート作家わいわいさんによるトークイベント「もう『どんな本だった…
  2. KIMIKA(キミカ)さんが行った5大都市ツアー『aim tour』のファイナル公演の看板(1)
    歌手・KIMIKA(キミカ)が5大都市を駆け抜けたツアー『aim tour』のファイナル公演が、Ze…
  3. 小林製薬の大株主である香港の投資ファンド「オアシス・マネジメント」が、紅麹サプリメント問題の責任を問…

おすすめ記事

  1. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…
  2. 2025-4-16

    YouTubeがメディア界の新たな覇者へ ディズニー超えの転換点が目前に

    グローバルエンターテインメント市場で歴史的な転換点が迫っています。金融調査会社MoffettNath…
  3. 矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

    2024-10-10

    【2024年度開催の矯正展まとめ】エリア(矯正管区)とスケジュール(開催日程)ごとにご紹介

    2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【募集】コンテスト

東京報道新聞が大阪・関西万博の共創チャレンジとして開催するライティングコンテスト(第1回)

インタビュー

  1. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
  2. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  3. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…

アーカイブ

ページ上部へ戻る