お金持ちはみんな知っている!富裕層が実践する資産管理の3つの特徴

日本は円安や物価の上昇などの影響で、十分な資産を蓄えられていない世帯が増加傾向にあります。しかし、その一方で富裕層と呼ばれる世帯が日本で暮らしているのも事実です。

そもそも富裕層の定義は、調査機関によって基準が異なります。経済産業省では、1つの目安としてNRI(野村総合研究所)の調査を用いて、富裕層を以下の3種類に定義しています。

Knight FrankWEALTH-XCapgeminiNRI
超富裕層30億円以上30億円以上5億円以上
富裕層1億円以上1億円以上1億円以上5億円未満
準富裕層5,000万円以上1億円未満
引用:【調査報告書】 平成30年度 商取引・サービス環境の適正化に係る事業 (インバウンド型のクールジャパン政策の在り 方に関する調査 )|経済産業省

NRIは「日本の富裕層」をあらわしており、そのほか3社の調査機関は「世界の富裕層」をあらわしています。

2019年時点では、超富裕層は8万7,000世帯、富裕層は124万世帯、準富裕層は341万8,000世帯です。調査された世帯数は合計で5,402万3,000世帯なので、超富裕層と富裕層の割合は約2%となります。

富裕層が実践する資産管理の3つの特徴

NRIによると、コロナ禍が超富裕層・富裕層であるオーナー経営者の意識や行動に影響を与えているとされます。NRIが実施したアンケート調査の結果を見ると、富裕層の資産管理には以下3つの特徴があることがわかります。

  1. シンプルでわかりやすい商品を好む
  2. 積極的に情報収集や勉強をしている
  3. 周囲の意見も参考にする

富裕層は意外にも、複雑で難しい商品ではなく、シンプルでわかりやすい商品を好んでいます。シンプルの定義は明らかではありませんが、具体的には、日経平均やNYダウといった株価指数などの指標に連動する運用成績を目指す、インデックス投資信託の商品を選ぶという方法が挙げられます。

また、富裕層はいまある情報だけで資産管理をするのではなく、積極的に情報収集や勉強をしているとのことです。相場は常に動いており、情報の変化が激しい現代では、これまで以上に情報収集の正確さとスピードが求められます。

もう1つの特徴として、周囲の意見を参考にするということが挙げられます。第三者の意見を参考にすることで、自分だけでは見えてこなかったリスクマネジメントにつながり、投資リスクを抑えられるといったメリットがあるのです。

なおこれらの資産管理は、富裕層だけの課題ではありません。これからの時代は、富裕層以外の人たちもNISAやiDeCo、投資方法などの理解を深め、自らの資産を自分たちの力だけで守らなければなりません。

今回の記事をきっかけに、投資管理について一度考えてみてください。

参考:富裕層の資産管理の特徴3選とは【2023年のマネープランを考える】|LIMO [リーモ]

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 上空から見た羽田空港(空撮)
    日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…
  2. 「「金融教育」生きるために子どもにこそ必要な教育」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    諸外国と比較して日本の金融教育は、大きく遅れていると言わざるを得ない状況にあります。今回は、日本の資…
  3. 米Microsoftが、日本のデータセンターにAI向け半導体などを導入する計画を発表しました。2年間…

おすすめ記事

  1. 東京報道新聞が法務大臣から拝受した感謝状(2024年2月)

    2024-3-6

    法務大臣感謝状を拝受しました(更生保護事業への取り組みについて)

    2024年2月19日、株式会社東京報道新聞社は、法務大臣感謝状を拝受。法務大臣からの感謝状とは、「社…
  2. 第3回昭島矯正展の入り口のアーチ

    2023-10-25

    刑務所ってどんな場所?「昭島矯正展」が伝える受刑者更生の日々

    2023年9月24日(日)、およそ3年ぶりに昭島矯正展が開催されました。当日の様子をイベントレポート…
  3. 「血液型って4つだけ?組み合わせによって種類は数百万」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-27

    血液型って4つだけ? 組み合わせによって種類は数百万

    お父さんの血液型がAB型、お母さんがO型。お子さんがO型ってことあるの?血液型は4つしかないの?私た…

【募集中】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

【結果】コンテスト

東京報道新聞第4回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  2. 青森県で協力雇用主として出所者の社会復帰を目指して雇用する企業「有限会社松竹梅造園」代表の渡辺精一様
    協力雇用主とは、犯罪や非行をした者の自立や社会復帰に向けて事情を理解したうえで就職先として受け入れる…
  3. 青森刑務所で受刑者に講話を行った受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏
    三宅晶子氏(株式会社ヒューマン・コメディの代表取締役)は、日本初の受刑者等専用求人誌「Chance!…
ページ上部へ戻る