オゾン層が数十年後に完全回復の見通し 南極では2066年、北極では2045年ごろ

1月9日に発表された国連の報告書によると、オゾン層が今後数十年で完全に回復する見通しが明らかになったとのことです。これまでも国連は4年ごとに発表される報告書で、オゾン層が回復傾向にあることを明かしていましたが、新しい予想では現在の政策が維持されれば、南極では2066年ごろ、北極では2045年ごろ、そのほかの地域では2040年までにオゾン層の回復が見込まれています。

オゾン層の破壊はこれまで、代表的な環境問題として度々取り上げられてきました。オゾン層の穴「オゾンホール」が1985年に確認され、1980年代から1990年代半ばにかけて急激に拡大。

オゾン層破壊の原因は「フロン」という物資であり、これはエアコンや冷蔵庫の冷媒、スプレーの噴射剤などが大きく影響しています。フロンによる規制は経済に大きな影響を与えることから、すぐに大規模な政策が取られることはありませんでした。

しかし最新の報告書によると、オゾン層破壊の原因物質であるフロンなどの全廃に向けた「モントリオール議定書」が発効した1989年以降、破壊物質は99%削減されたとのことです。

世界気象機関のターラス事務局長「気候行動の前例になる」

世界気象機関(WMO)のターラス事務局長は、オゾン層の回復について「オゾン層への行動は気候行動の前例になる」とコメントしました。また、「オゾン層の破壊物質の排除に成功した例から、化学燃料から脱却し、温室効果ガスの削減や気温上昇を抑えるために、私たちに何ができるのか、何をしなければいけないのかを知ることができる」と、強調しています。

オゾン層を破壊するガスは温室効果ガスの一種でもあり、英科学誌ネイチャーに掲載された2021年の研究によると、禁止されていなければ気温上昇が産業革命前比でさらに一度、上乗せされていた可能性があるとされます。「成層圏に太陽光を反射する物質を散布して気温上昇を抑える」という方法も検討されましたが、副作用のリスクがあるとして警告しています。

オゾン層回復の見通しが立ったことに対し、ネット上では「これは人類が初めて乗り越えた環境破壊問題だ」「地球温暖化対策にも役に立つと期待したい」「主な原因が完全に取り除かれているわけではないので、これからも注意が必要だ」などの意見があがっています。今後のオゾン層回復の動向に注目が集まります。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. カリフォルニア州の陪審は先日、スターバックスに対し過去最大級となる5,000万ドル(約74億円)の損…
  2. 米国のトランプ政権が、対ロシア戦を継続するウクライナへの全軍事支援を突如中断する決断を下しました。こ…
  3. 人気ライブ配信者「最上あい」として活動していた佐藤愛里氏(22)が命を奪われた痛ましい事件の詳細が明…

おすすめ記事

  1. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…
  2. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
  3. 2025-1-9

    「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の準主犯格B、51歳で孤独死

    1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  2. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…
  3. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る