未確認飛行物体(UFO)の新たな目撃報告が360件を超える 半数以上が未解明

アメリカの情報機関を統括する国家情報長官室は12日、2021年3月から2022年8月までに軍のパイロットらから、新たに未確認飛行物体(UFO)の目撃報告が366件寄せられていたと発表しました。UFOとして知られるこの現象のうち、半数以上は解明できていないとされます。

報告書によると、現象の追跡を担う国防総省の部局は、うち163件の初期段階の見方として、気球もしくは気球に属する存在だと判断しています。そのほか30件あまりについては、ドローンや鳥、天気事象、ビニール袋によるものだとされています。

しかし、残り170件超の報告については、米政府による説明がなされていません。さらに「当初の評価も、確認済みか未確認かを確実視するものではない」と注意喚起されています。

また報告書では、「これらの特徴づけられていないUAPは、通常にない飛行性質や能力、性能を示したように思われる。一段の分析が必要だ」と示されています。

今回報告にあがったUFOのなかには、核兵器の関連施設の周辺などで目撃されたものも含まれているとのことです。アメリカ国防総省は安全保障の観点から、UFOの確認を行うためのグループを設置しています。

UFOの目撃報告が多数寄せられたことに対して、ネット上では「UFOがメディアで取り上げられる時代が来たか」「こういうニュースはワクワクする」「地球に脅威が迫っているのかもしれない」などの意見があがっています。

UFOの目撃報告は宇宙人を示唆するものではない?

UFOの目撃報告が新たに360件以上寄せられていますが、これらの報告に地球外からの活動と結びつけられているものはありません。つまり、UFOの目撃報告が多数あったからといって、宇宙人を示唆しているわけではないということです。

米国防総省は昨年、全領域異常解決局(AARO)を設立してUFOの目撃報告を調査しています。報告書では、AAROは今後「未確認現象による事件の通報と分析に重点を置き、情報機関と協力してそれらの事件の評価をさらに進めていく」と説明しています。

UFOの目撃報告について、国防総省のロナルド・モートリー情報・安全保障防衛担当次官は2022年12月に、「目撃物体に地球外由来かもしれないものが含まれるなど、思えるような内容は目にしていない」と発言しました。

それらのことから、現時点では宇宙人が関わっているとは断言できず、UFOが敵対的なものかどうかも判断できません。米政府の今後の動向に注目したいところです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. トランプ大統領は近日中に、「男性」と「女性」の二つの性別のみを認める大統領令に署名する見通しです。こ…
  2. 2024 TRON Symposium de kouensuru sakamurashi
    2024年12月11日~13日に行われた『2024 TRON Symposium』。坂村健氏が基調講…
  3. SNSで「頂き女子りりちゃん」を名乗り、男性から金銭をだまし取った罪に問われていた渡邊真衣被告(26…

おすすめ記事

  1. 2025-1-9

    「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の準主犯格B、51歳で孤独死

    1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…
  2. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…
  3. 「血液型って4つだけ?組み合わせによって種類は数百万」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-27

    血液型って4つだけ? 組み合わせによって種類は数百万

    お父さんの血液型がAB型、お母さんがO型。お子さんがO型ってことあるの?血液型は4つしかないの?私た…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る