役員報酬が同業他社よりも高額だったとして国税当局と裁判 月2.5億円の役員報酬

関西を拠点とする味噌会社のグループ企業「京醍醐味噌」と、国税当局が裁判などで揉めています。役員報酬が同業他社よりも高額である、という理由で経費計上を認めなかった国税当局に対し、取り消しを求めて東京地裁に訴えました。

国税当局は2018年、京醍醐味噌の税務調査を行った結果、2013年〜2016年の4年間、代表である松井健一氏とその弟に支払われた役員報酬21億5,100万円のうち、およそ18億3,956万円分を「不相当に高額」だと指摘。

約3億8,500万円が課税処分となり、それを受けた松井健一氏らは東京地裁に訴えましたが、2023年3月に棄却され、国税当局の処分は妥当とする判決が下りました。松井健一氏らは「海外の販路開拓や利益率の改善といった役員の働きに見合った適正な報酬だった」と主張しました。

この裁判で焦点となったのは、同業者と役員報酬額を比べることの妥当性であり、ビジネスモデルが多様化する現代に至っては、今回の判決について疑問視する声も出ています。

5月27日に弁護士ドットコムニュースで配信された記事では、山下清兵衛弁護士が「国税当局がなぜ問題視するのか、理解しにくい」と発言しています。一方でネット上では「国税当局が役員報酬が高いと指摘することは無い。そんな権限は国税当局には無い」「日本の税金を逃れるためにやってることだと指摘されるから課税が来ただけ」など、賛否の意見があがっています。

山下清兵衛弁護士「国は役員報酬が過大か否かを決めるべきではない」

「国は役員報酬が過大か否かを決めるべきではない」と強く語るのは、今回の判決についてコメントを述べている田代浩誠弁護士です。今回の裁判のポイントは「大成功している経営者の足を引っ張る課税を国税がしているのはけしからん」と「法人税法34条2項について」の2点であると語っています。

松井健一氏は食品分野に独自の「ファブレス事業」を持ち込み、大きな利益を上げているからこそ、高額の役員報酬を支払えているのだと説明しています。また、田代浩誠弁護士によれば、今回のような高額役員報酬だと法人税の割合よりも所得課税の割合のほうが高くなり、それに対して国税当局が「不相当に高額」と否認しても無意味であるとのことです。

その上で、「確かに役員給与のうち『不相当に高額な部分の金額』は、損金に認めないとしています」と述べており、続けて「ただ、これは実働のない人の役員給与を否認する規定だと読むべき」と強調しています。

その点、今回の例では松井健一氏は実働しており、条文は「抜いてはいけない『伝家の宝刀』」とするのが適当であるとコメント。そして「国は役員報酬が過大か否かを決めるべきではない」と断定しています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 人手不足が深刻化する外食業界で、日本マクドナルドが65歳以上のスタッフを積極採用し注目を集めています…
  2. フィリピン政府は3月11日、国際刑事裁判所(ICC)からの逮捕状を受けてドゥテルテ前大統領を逮捕した…
  3. 「「善きサマリア人の法」とは「お医者様はいませんか?」という状況で手を挙げる医師を増やす」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    ドラマの定番シーンである「お客様の中にお医者様はいませんか?」と呼びかけられ、様子を見る医師も少なく…

おすすめ記事

  1. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…
  2. 2025-1-9

    「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の準主犯格B、51歳で孤独死

    1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…
  3. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  2. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…
  3. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る