NY外為市場、円が対ドルで急伸 141円台に到達 日銀の政策修正観測が影響か

ニューヨークの外為市場では、円が対ドルで急伸し、一時141円台に到達しました。これは約3ヶ月ぶりの高値で、日銀の金融政策修正に対する市場の観測が影響しています。この円の上昇率は約1年ぶりの高さとなり、8日に発表される米雇用統計にも市場の注目が集まっています。

ドル/円は一時3.8%の急落を見せ、取引終盤では2.62%安の143.465円で推移しました。日銀の植田和男総裁は、マイナス金利解除について「その時の経済・金融情勢次第」と参議院財政金融委員会で述べました。コーペイのチーフ市場ストラテジスト、カール・シャモッタ氏はこの発言が日銀のプラス圏金利回帰観測に「ロケット燃料を注いだ」と評しています。

一方、ユーロ/ドルは0.32%高の1.07980ドルを記録。インフレ鈍化や成長鈍化などを背景に、ユーロ圏金利見通しの大幅修正の影響を受けています。しかし、米雇用統計への警戒感から市場のボラティリティは限定的でした。

ユーロは対スイスフランで0.3%高となり、一時は2015年以来の安値に達する場面も見られました。来週、欧州中央銀行(ECB)は年内最後の理事会を開催します。ドル指数は0.586%の下落を記録し、103.54を示しました。米連邦準備理事会(FRB)の3月までの利下げ実施可能性は、約60%と見られています。

ネット上では、「まだまだ140円前半では物価は下がらないと思うが、これをきっかけに円高になって物の値段が下がる方向に向かえばいいのだが」「1ドル110円ぐらいが適正、まだまだ超円安だと思う」「日銀は、早く、マイナス金利政策を解除すべき」などの意見が寄せられています。

NYMEXでは原油先物相場が6日連続で下落

ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)では、原油先物相場が6日連続で下落しました。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の1月物は前日比0.04ドル(0.1%)安のバレル69.34ドルで取引を終え、中国の原油需要減少の観測が売りを優勢にさせました。

一方、ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物相場は、2月物が前日比1.5ドル(0.1%)安の1トロイオンス2046.4ドルで取引を終了しました。これは、11月の米雇用統計の発表を控え、市場の買いが見送られた結果です。

外為市場では円相場が一時1ドル=141円台後半を記録し、荒い値動きとなりました。日銀総裁の発言や、国際通貨基金(IMF)の報道官のコメントが市場に影響を与え、円高・ドル安が進みました。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 9月19日午前、宮城県内を走行中の東北新幹線で衝撃的な事故が発生しました。「はやぶさ」と「こまち」の…
  2. 人気格闘技イベント「BreakingDown(ブレイキングダウン)」の運営会社元代表、板垣雄吾容疑者…
  3. ソフトバンクグループ(SBG)が、対話型生成AI「ChatGPT」を開発した米新興企業OpenAIへ…

おすすめ記事

  1. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…
  2. 神戸須磨シーワールド

    2024-5-30

    シャチパフォーマンスが楽しめる「神戸須磨シーワールド」がグランドオープン前に関係者向けイベントを開催

    2024年6月1日(土)にグランドオープンを控える「神戸須磨シーワールド」が、5月28日から報道関係…
  3. 上空から見た羽田空港(空撮)

    2024-4-15

    羽田空港の航空保安施設が支える快適な空の旅。安全運航の裏側にせまる

    日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る