自転車の交通違反に「青切符」の導入を視野 警察庁が有識者検討会を設置

自転車の交通違反が増加する中、警察庁は有識者検討会を設置し、「青切符」の導入を視野に入れています。これにより、悪質な自転車違反者に対する反則金の支払いが求められる計画で、年内に内容をまとめ、来年の通常国会での法改正を目指す方針です。

警察庁によれば、自転車全体の事故は減る一方で歩行者との事故は2年連続で増加し、去年は2,905件に達しました。さらに、死亡重傷事故の7割以上で自転車側にも違反があります。全国の警察は取り締まりを強化しており、去年は10年前と比べて3倍以上の摘発があったとのことです。

現行の制度では、自転車の違反は「赤切符」の対象で、手続きに時間がかかり、違反者にも警察にも負担が大きい上、実際に起訴されるのは1〜2%に過ぎません。

そこで検討会は、自転車の違反に対しても「青切符」の導入を検討しています。対象となるのは逆走や信号無視、危険運転などで、年齢については16歳以上が対象となる見込みです。

自転車産業振興会によれば、2021年度の全国の自転車保有台数は推計5,700万台。この背景を受け、検討会は8月末から開催し、年内に提言をまとめる見通しです。

ネット上では、「これは絶対やるべき」「自転車専用道路をもっとしっかり活用するべき」「逆走とか並進とか、違法ってことをそもそも知らない人も多そう」などの意見があがっています。

専門家は「注意喚起の有効な手段に」と語る

自転車の交通ルール遵守に対する取り組みが強化される方向で進展しています。NPO法人「自転車活用推進研究会」の理事長で、警察庁の検討会委員を務める小林成基氏は「現在は交通違反で取締りを受けてもほとんど罰則は適用されず、一部では自転車はルールを守らなくてもよいという風潮があると感じている。『青切符』の導入は、注意喚起の有効な手段になる」と語りました。

さらに小林成基氏は、「取締りにあたる警察官の数は限られているので、軽微な違反と命に関わるような重大な違反をしっかりと区別し、重点的に取り締まる対象を絞り込む必要がある」と指摘し、その上で「取締りの議論だけでなく、複雑すぎるルール自体を見直すことや、自転車がルールを守って快適に走れる道路環境を整備していくことも重要だ」との考えを示しました。

谷国家公安委員長も、「交通事故の件数は減っているが、自転車と歩行者の事故はむしろ増えている。交通ルールを無視する自転車利用者に対して厳しい批判が寄せられていて、交通の安全を確保するためには良好な交通秩序を実現することが重要だ」と述べ、より良い方策が取りまとめられることを期待していると話しました。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 改正プロバイダー責任制限法が5月10日の参院本会議で可決され、成立しました。この改正法により、SNS…
  2. 米国のテクノロジー大手Metaは4月18日、新しい生成AI技術「Llama 3」を発表しました。この…
  3. 「日本の児童相談所 半数が若手職員という驚くべき内情」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    日本の子どもの未来を守るため、虐待をはじめ、健康や障害、非行、育成など幅広い相談に対応している「児童…

おすすめ記事

  1. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏

    2024-3-29

    メディアが市民にくだす判決に異議あり!呼び捨ての実名報道に抗った男性の壮絶な戦い

    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  2. 東京報道新聞が法務大臣から拝受した感謝状(2024年2月)

    2024-3-6

    法務大臣感謝状を拝受しました(更生保護事業への取り組みについて)

    2024年2月19日、株式会社東京報道新聞社は、法務大臣感謝状を拝受。法務大臣からの感謝状とは、「社…
  3. 「発達障害の子どもたち 私立の小・中学校は適応できるのか?」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-24

    発達障害の子どもたち 私立の小・中学校は適応できるのか?

    発達障害は脳機能の発達の遅れと考えられ、マイペース、独特、天然などは脳の個性と考えられています。子ど…

【募集中】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

【結果】コンテスト

東京報道新聞第4回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  2. 青森県で協力雇用主として出所者の社会復帰を目指して雇用する企業「有限会社松竹梅造園」代表の渡辺精一様
    協力雇用主とは、犯罪や非行をした者の自立や社会復帰に向けて事情を理解したうえで就職先として受け入れる…
  3. 青森刑務所で受刑者に講話を行った受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏
    三宅晶子氏(株式会社ヒューマン・コメディの代表取締役)は、日本初の受刑者等専用求人誌「Chance!…
ページ上部へ戻る