【超RIZIN】皇治がメイウェザーのボディーガード・ジジに完全勝利 プロの意地を発揮

25日に行われた「The Battle Cats presents 超RIZIN」の第3試合「皇治vsジジ」の決着がつきました。結果は、皇治がメイウェザーのボディーガード・ジジに完全勝利。

ハワイの記者会見ではジジが朝倉未来を突き飛ばし、多くの人にネガティブな感情を抱かせました。ネット上では、「皇治頑張れ」「未来の怒りを晴らしてくれ」など、多くの応援コメントが寄せられました。

そして本日の対戦では、見事皇治がTKO勝ちを収めます。皇治は終始余裕の表情を見せており、ジジからは有効打を一切もらっていません。

前日軽量では皇治が65.30キロなのに対し、ジジは84.45キロでした。体重差は20キロ近くもありましたが、体重差をものともせずに皇治は余裕の勝利を飾りました。

そもそも皇治とジジはどんな選手?

そもそも皇治とジジについて、「あまり詳しくない」という方もいるはずです。両者の特徴について軽く触れていきます。

皇治は、無類のタフネスと独特のユーモアを併せ持つキックボクサーです。トップ選手としてはやや負けが多い印象ですが、あの神童「那須川天心」とも激闘を繰り広げています。

純粋な格闘家というよりは、パフォーマンスが多めのユニークな選手ということで、一定数のファンを獲得しています。とはいえ、確かな打たれ強さ、諦めない心など、格闘家としてのセンスも光るところがあります。

それに対し、メイウェザーのボディーガード・ジジは格闘家ではありません。メイウェザーのボディーガードを14年に渡って務めているとはいえ、格闘技の経験は皆無に等しいのです。

強面でガタイが良いため強そうに見えますが、両者の実力差は明らかであり、試合結果も当然とばかりに皇治が勝利を収めました。

皇治vsジジに対するユーザーの反応

「皇治vsジジ」の試合に対して、ネット上のユーザーは以下のような反応を示しています。

  • 皇治がジジをぶっ飛ばしたのはマジでカッコいい!
  • 皇治のKO勝ちが観れるのは奇跡だ
  • そもそも皇治vsジジとか意味わからない
  • 初めて皇治を応援したかもしれない
  • 体重差20キロの素人相手とはいえ皇治最高だった

上記のように、一部ユニークな反応はありましたが、皇治を褒め称えるコメントが溢れています。

皇治は記者会見や試合を、得意のユーモアで盛り上げてくれる唯一無二の選手です。今回の試合はそのユーモアを抜きにし、キックボクサーとしての確かな実力を発揮しました。今後の皇治の活躍に期待が高まります。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 静岡県の川勝平太知事は28日、定例記者会見でリニア中央新幹線静岡工区における大井川の水問題対策として…
  2. 政府は11月22日、子どもと関わる職に就く人の性犯罪歴を確認する新制度「日本版DBS」の導入に向け、…
  3. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 2023-4-11

    30〜70歳代の貯蓄ゼロが約2〜3割 貯蓄を増やすための効果的な節約術とは

    金融広報中央委員会は2023年2月、「家計の金融行動に関する世論調査2022年(二人以上世帯調査)」…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る